拡大
29日、韓國(guó)メディア?韓國(guó)経済によると、韓國(guó)の菓子メーカー、オリオンのロシア法人が現(xiàn)地市場(chǎng)で累積売上高1兆ウォンを突破した。寫(xiě)真は同社の「チョコパイ 情」。
2021年7月29日、韓國(guó)メディア?韓國(guó)経済によると、韓國(guó)の菓子メーカー、オリオンのロシア法人が現(xiàn)地市場(chǎng)で累積売上高1兆ウォン(約952億円)を突破した。
ロシア法人は2003年の設(shè)立で、06年に工場(chǎng)を新設(shè)し本格的な進(jìn)出を遂げた。同社海外法人の売上高1兆ウォン超えは中國(guó)、ベトナムに続き3カ國(guó)目だという。特に「チョコパイ 情」は、茶とケーキを楽しむロシアの食文化に合うとして発売當(dāng)初から人気を集めているという。19年には現(xiàn)地消費(fèi)者の好みに合わせたチェリー、ブラックカラント(カシス)ジャムを活用した新製品を出すなどしている。昨年は飲料市場(chǎng)にも進(jìn)出した。
さらに22年の完工を目標(biāo)に新たな工場(chǎng)も建設(shè)中で、稼働すればチョコパイの生産量は年間10億個(gè)以上に拡大できる。同社は多様な新製品を生産し、ロシアだけでなく中央アジア市場(chǎng)を攻略する考えだという。
この記事に、韓國(guó)のネットユーザーからは「韓國(guó)のグローバル化はどこまで進(jìn)むのだろう。韓國(guó)の音楽、化粧品、衣料品、食品、ドラマ、そしてお菓子まで」「韓國(guó)人は歐州で人種差別を受けているが、ロシアの人は違う。これはオリオンのチョコパイ、オットゥギのマヨネーズ、サムスン電子が努力した現(xiàn)地化の力だ」「チョコレート菓子で最も有名な製品だね。昔から食べているから、時(shí)々ふと思い出して食べたくなる」「ロシアで最も人気の韓流食品は、カップめんの『トシラク(弁當(dāng))』だよ。ロシアに行ったことがある人はみんな知ってる。どこにでも売っている」など、誇らしく思うコメントが多く寄せられているが、「箱に『情』と大きく書(shū)いて、中國(guó)の漢字を宣伝してやる必要があるか?。ロシア人が中國(guó)製品だと誤解するかもしれない」との指摘も見(jiàn)られた。
また、ロッテも「モンシェル」というチョコパイを出していることから、「モンシェルを食べたことがないのか」「チョコパイはやっぱりオリオンだよ」「モンシェルがおいしいんだけど、チョコパイが時(shí)々戀しくなる」「ロッテ製菓はロシアへのモンシェル輸出を検討すべき」などという討論も繰り広げられていた。(翻訳?編集/麻江)
Record China
2021/5/13
Record China
2017/12/13
Record China
2016/12/20
Record China
2016/10/11
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る