日本社會(huì)、コロナより大きな懸念―華字メディア

Record China    2021年8月10日(火) 6時(shí)50分

拡大

2日、日本華僑報(bào)網(wǎng)は、日本の少子高齢化問題は新型コロナの感染拡大よりも深刻だとする評論記事を掲載した。

2021年8月2日、日本華僑報(bào)網(wǎng)は、日本の少子高齢化問題は新型コロナウイルスの感染拡大よりも深刻だとする評論記事を掲載した。以下はその概要。

厚生労働省が7月30日に発表した最新の統(tǒng)計(jì)データで、2020年現(xiàn)在の日本人の平均壽命が女性87.74歳、男性81.64歳となり、新型コロナの中でも再び最長記録を更新した。この勢いが続けば、2050年には平均壽命が女性は90歳、男性は83歳を突破する見込みだという?,F(xiàn)在、日本の65歳以上の高齢者人口は全人口の28.7%にあたる3617萬人に達(dá)しており、世界一の超高齢化國となっている。

國の高齢化が進(jìn)む理由は2つある。1つは平均壽命の延長による高齢者人口の大幅増、もう1つは新生児の出生率低下に伴う若者人口の大幅減だ。平均壽命の延長は主に公衆(zhòng)衛(wèi)生の改善、醫(yī)療技術(shù)の発展、社會(huì)保障制度の充実、さらには個(gè)人の健康意識の高まりに起因し、出生率低下は不婚、晩婚や女性の価値観の変化といった理由に帰結(jié)する。

高齢者人口の激増は、労働力人口の減少、國內(nèi)市場の減少、経済成長の鈍化をもたらし、さらには福祉面での支出が増えることになる。出生人口の激減は將來の労働人口減少、ひいては総人口の減少、國力の衰退につながる。現(xiàn)在、日本政府は少子化問題擔(dān)當(dāng)大臣職を設(shè)けて出産、育児環(huán)境の充実、定年時(shí)期の延長や高齢者の再就職奨勵(lì)といったさまざまな措置を講じ、少子高齢化のペースは少し鈍化したものの、狀況をひっくり返すには不十分な狀況だ。

このような狀況では、健康壽命を伸ばしていくことが、社會(huì)全體に受け入れられやすい數(shù)少ない措置となる。自活できる時(shí)間を延ばし、社會(huì)のために価値を生み出し続け、生命の質(zhì)を最大限高めることにより、政府の社會(huì)保障負(fù)擔(dān)が軽減できるだけでなく、政策を講じるよりも一層広がるのである。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜