日本にはなぜ「あの店」がないのか、ネットで共感「確かに」「生活習(xí)慣の違い」―臺灣メディア

Record China    2021年8月19日(木) 0時20分

拡大

日本旅行好きの人が多いことで知られる臺灣のネット掲示板PTTでこのほど、日本には「ある店」がないという話題で盛り上がっている。

日本旅行好きの人が多いことで知られる臺灣のネット掲示板PTTでこのほど、日本には「ある店」がないという話題で盛り上がっているという。臺灣メディアのNOWnewsが17日付で伝えた。

ネットで話題になっている「ある店」とは朝食を?qū)熼Tに提供する店のこと。臺灣や中國、香港などではおかゆなどの朝食を?qū)熼Tに販売する店があり、通勤や通學(xué)の際に多くの人が利用する。

PTTに書き込んだネットユーザーは「聞いたところでは、日本人の多くは家で朝ご飯を食べてから出かける。そのため、日本には臺灣のように朝食だけを販売する朝食専門店がないそうだ。これは本當(dāng)なのか。もし本當(dāng)なら、なぜ多くの日本人は家で食べてから出かけるという習(xí)慣を続けているのか」と疑問を提起した。

これに対して、他のネットユーザーからは「日本は住宅地と商店街が分かれているから。臺灣は一緒になっている」「私が日本に行った経験から言うと確かにそうだ。朝食を売っている店はあるけど、ほとんどはカフェとかファストフード店」「海外で、臺灣のような朝食文化がある國はほとんどないだろう」「確かに(朝食を販売する店は)見つけるのが難しい。単純に生活習(xí)慣の違いだろう」「習(xí)慣の違い。彼ら(日本人)は晝ごはんも家で弁當(dāng)を作って持ってくる」「日本で朝食の店を開いたら値段がどれだけ高くなることか…臺灣ほど安くできないだろう」などの聲が上がったという。

一方、臺灣の日本観光情報雑誌では日本人と結(jié)婚したという臺灣人女性がこの件に觸れ、「日本の多くの場所には、実は朝食を販売している店がある。だけど、確かに臺灣ほど豊富ではない。専門店ではなく多くはレストランやカフェ、牛丼店など。11時を過ぎたら自動的に通常メニューに切り替わるので、『朝食専門店』ではない」「日本に嫁いでから分かったけど、日本人は小さい時から自宅で朝食を食べてから出かける。母親は家族がまだ寢ている時間に起きて朝食を作る。部屋にはキッチンが標(biāo)準(zhǔn)的に付いているので、外で朝食を食べる人はとても少ない」と説明しているという。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜