自民黨総裁選、「安倍路線の分岐點(diǎn)になるかに関心」と韓國(guó)紙、有力候補(bǔ)4人を論評(píng)

Record China    2021年9月10日(金) 15時(shí)40分

拡大

自民黨総裁選について、韓國(guó)紙は「安倍路線と日本社會(huì)が決別する重要な『分岐點(diǎn)』になるかどうかに関心が集まっている」と指摘。有力候補(bǔ)4人をそれぞれ論評(píng)した。安倍前首相

菅義偉首相の不出馬で混戦模様となった自民黨総裁選について、ハンギョレ新聞は「9年間続いた『安倍路線』と日本社會(huì)が決別する重要な『分岐點(diǎn)』になるかどうかに関心が集まっている」と指摘。東京特派員発で安倍晉三前首相との距離感を軸に有力候補(bǔ)4人をそれぞれ論評(píng)した。

岸田文雄前政調(diào)會(huì)長(zhǎng)】安倍政権で4年半も外相として働くなど、安倍路線を?qū)g務(wù)で支えてきた。特に2015年12月28日に韓日慰安婦合意をした日本側(cè)の當(dāng)事者でもあり、歴史問(wèn)題で韓國(guó)との関係変化を試みるには身動(dòng)きの幅が狹い方だ。総裁選出馬宣言後、「憲法改正をしなければならない」「敵基地攻撃能力の保有が必要だ」と述べるなど、安倍路線を支持する発言をしている。しかし、首相として十分な時(shí)間が與えられれば、自民黨內(nèi)の穏健派を代表する岸田派の伝統(tǒng)に合わせて合理的な対外政策に旋回する可能性もある。

石破茂元幹事長(zhǎng)】安倍路線と一線を畫(huà)す代表的な人物とされる。日本の政界で指折りの安保専門(mén)家として、韓日間の安保協(xié)力を深めるために歴史問(wèn)題に対しては柔軟な態(tài)度を取るべきだと考える方だ。韓日関係が極端な狀況に突き進(jìn)んだ當(dāng)時(shí)、自身のブログに「日本が敗戦後、戦爭(zhēng)責(zé)任と正面から向き合わなかったことが多くの問(wèn)題の根源にある」と書(shū)き込んだ。日本軍「慰安婦」問(wèn)題は韓國(guó)が納得できるまで謝罪しなければならず、靖國(guó)神社も行かないという意思を明らかにしている。

河野太郎規(guī)制改革擔(dān)當(dāng)相】黨の方針に反して「脫原発」や日本の保守層が反対する「女系系天皇」を検討しようと主張するなど、改革的な聲を上げてきた。また、規(guī)制をなくし、中央政府の権限を減らし、地方や民間ができることは果敢に任せなければならないという考えも示してきた。

日本政界內(nèi)最高の知韓派とされるが、韓日が強(qiáng)制動(dòng)員被害者賠償問(wèn)題で正面衝突した18年から19年に外相を務(wù)めたため、政権を握ったとしても突然の政策転換は容易ではないものとみられる。

高市早苗前総務(wù)相】代表的な極右の女性政治家。當(dāng)選の可能性は相対的に低い。當(dāng)初、出馬が見(jiàn)込めない狀態(tài)だったが、安倍前首相の支持を受け評(píng)価がやや上がった。3日夜、民放のBSフジに出演し「首相になっても靖國(guó)神社を參拝する」という意思を示した。(編集/日向)

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜