拡大
中國のスポーツメディア?新浪體育は「3試合を終えて中國はなんと日本と同じ勝ち點、本大會出場への希望はまだ消えていない」と題する記事を掲載した。
7日に行われたサッカーのワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループBで、日本はサウジアラビアに0-1で敗れる一方、中國は3-2でベトナムに勝利。この結(jié)果を受け、中國のスポーツメディア?新浪體育は「3試合を終えて中國はなんと日本と同じ勝ち點、本大會出場への希望はまだ消えていない」と題する記事を掲載した。
同日の試合、日本は後半にMF柴崎岳のバックパスがミスになりサウジアラビアに失點を許し、そのまま敗れた。一方の中國はスペインでプレーするエースの武磊(ウー?レイ)の終了間際の劇的ゴールを含む2得點でベトナムに勝利した。
この結(jié)果、グループBは3連勝のオーストラリアとサウジアラビアが勝ち點9で1位と2位となり、日本は1勝2敗で中國、オマーンと同じく勝ち點3。得失點差でかろうじて3位となっている。
新浪體育の記事は、日本と中國の勝ち點が並んだことを「誰も予想できなかった事態(tài)」と報道。各グループ2位までが本大會に出場し、3位はプレーオフを勝ち抜けば出場できることから、中國にとっては「グループ3位爭いの希望が再燃した」としている。
また、中國の次の対戦相手は日本を破ったサウジアラビアであることに言及し、「相手は全勝しており、しかもアウェー戦なのだからその難しさは推して知るべし。しかし(引き分けで)勝ち點1をもぎ取れば、日本やオマーンに食らいつくことができる」と伝えた。
中國のネット上では日本の低調(diào)ぶりについて「これ本當(dāng)に日本代表?」「森保一は解任だな」「意外じゃないよ。(中國が)日本と戦った時も、なんだかあまり強そうに感じなかった」「中國は日本戦で戦術(shù)を間違えた。あんなに引いて守る必要はなかった」などの聲が上がっている。
一方で、「中國にもチャンスがある」とした同記事の論調(diào)に対しては「調(diào)子に乗るな」「(ほらを)吹くと可能性の火が消える」「良いように考えすぎ」「夢を持つのは良いが現(xiàn)実的に考えて中國は4位爭い」「たとえ3位に入れたとして、もう一つのグループの3位に勝てるか?そこからさらに大陸間プレーオフにも勝たないといけないんだぞ。中國の勝つ姿は想像できない」など、厳しい聲が上がっている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2021/9/10
Record China
2021/9/9
Record China
2021/9/8
Record China
2021/9/7
Record China
2021/9/3
Record China
2021/8/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る