プリンセスから民間人へ、眞子さまはどれほどの代償を払ったのか―華字メディア

Record China    2021年10月25日(月) 17時(shí)20分

拡大

23日、日本華僑報(bào)網(wǎng)は、26日に小室圭氏と結(jié)婚する秋篠宮さまの長(zhǎng)女眞子さまについて「プリンセスから民間に降嫁することで、どれだけの代償を払ったのか」とする記事を掲載した。寫真は皇居。

2021年10月23日、日本華僑報(bào)網(wǎng)は、26日に小室圭氏と結(jié)婚する秋篠宮さまの長(zhǎng)女眞子さまについて「プリンセスから民間に降嫁することで、どれだけの代償を払ったのか」とする記事を掲載した。以下はその概要。

26日に小室氏と結(jié)婚してプリンセスから民間に降嫁する眞子さまが自由と幸福を得られるかどうかはわからない。ただ、間違いないのは皇族としての特権を失うことだ。

眞子さまは結(jié)婚後、皇統(tǒng)譜から除名されて日本の戸籍を得ることになる。皇族は姓を持たないため、結(jié)婚後は夫の「小室」姓を名乗って「小室眞子さん」となるのだ?;始螂x脫して一般國(guó)民となれば選挙権を得ることになるが、一定の居住地に3カ月以上住民登録がなければ現(xiàn)地の選挙管理委員會(huì)の選挙人名簿に記載されないというルールがあるため、31日に投開票が行われる総選挙の選挙権は得られない。

また、皇籍離脫しても血縁は當(dāng)然殘るため、上皇夫妻の長(zhǎng)女?黒田清子さん同様宮中の宴席などに參加することは可能だ。ただ、日本國(guó)民が2人の結(jié)婚を必ずしも歓迎していないため、近いうちに宮中に足を踏み入れる可能性は低そうだ。

皇族には個(gè)人で攜帯電話を持ったり、銀行口座を開設(shè)したりする資格はないが、結(jié)婚して平民となればこれらの手続きが可能になる。ただ、出生から未成年期間は年間305萬円、成人後は毎年915萬円の皇族費(fèi)を受け取ってきたこと、辭退されたものの女性皇族が結(jié)婚する際に1億5000萬円の一時(shí)金が支払われるルールがあることから、小室夫妻の資金の出入りについては監(jiān)督管理を受けることになるだろう。さらに、「小室夫妻」が経済的に困難に陥ったとしても、秋篠宮から生活費(fèi)の支援を受けることは絶対に不可能だ。

醫(yī)療面では、これまで宮內(nèi)庁病院で個(gè)人の負(fù)擔(dān)なく診療を受けることができたが、今後は國(guó)民健康保険に加入することになり、3割の個(gè)人負(fù)擔(dān)が発生する。海外渡航については、その都度國(guó)會(huì)での審議を経て認(rèn)められた上で、1回限りの外交旅券の発行を受ける必要があったが、結(jié)婚後はパスポートを取得して自由に渡航することができる。ただ、皇位継承順位1位である秋篠宮の長(zhǎng)女ということで、米國(guó)での生活にはボディーガードが2人配備される予定だという。

なお、皇籍を離脫すると再び皇居や赤坂御用地に居住することは不可能となるため、仮に離婚したとしても「実家」に戻ることは不可能である。

話題の渦中にある2人は、日本を離れることで本當(dāng)に幸せで愉快な生活を送ることができるのだろうか。英王室のハリー王子夫妻は3月に米國(guó)のテレビ番組で英王室のブラックな部分を暴露したが、日本人は小室氏が同じことをするのではないかと憂慮している。日本の皇室のスキャンダルを期待して近づく人物もきっといるだろうとの見方も出ている。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜