『チャーハン』と『焼き飯』の違いとは?外食と家庭で異なるその理由 12-29 08:11
三星堆遺跡で3000年以上前の石蛇など玉器を発見―中國 12-29 08:10
【年末年始に遊びたい!2024年に話題を集めたゲーム3選】ファンの不安を一蹴した「ホラーゲームの金字塔」のリメイクから、「唯一の欠點」が改善されたワイヤーアクションまで 12-29 08:09
“砲”搭載の中國公船 常態(tài)化する領海侵入~尖閣諸島巡る中國のサラミスライス戦術~【報道の日2024】 12-29 08:07
【年末年始 高速道路渋滯予測】帰省渋滯情報 東北道~東名~中央道~九州道まで 混雑するのはどこ?綾瀬SIC付近で最長20キロ【NEXCO東日本?中日本?西日本 12月30日~1月5日】 12-29 08:02
韓國?尹大統(tǒng)領 なぜ戒厳に突き進んだのか? ワケを探ると見えてきた「孤獨な権力者」の極地 12-29 08:02
アンバサダーとしてファンを魅了…ボミスマイルは永久に不滅【2024年“この1シーン”】 12-29 08:12
【痛快でユニークな時代劇】面白い登場人物が目白押しの作品を選ぶならこの4本 12-29 08:12
大谷翔平を彩る「何て素晴らしい1年」 妊娠報告…LA記者は“偉業(yè)リスト”を更新し感動 12-29 08:05
元フランス代表も絶賛「素晴らしい才能」 高校→即プレミア逸材も…ロス世代の注目ストライカー【コラム】 12-29 07:41

米政府、ファーウェイなど中國禁輸リスト企業(yè)への輸出を米社に認可=「二重基準」と日本企業(yè)反発

Record China    2021年10月26日(火) 7時20分

拡大

米國企業(yè)が、事実上の禁輸リストに指定されているファーウェイ(華為技術)など中國企業(yè)向け輸出を米商務省の許可を得ている事実が明らかになった。対中輸出を止められている日本企業(yè)は「二重基準」と反発している。

岸田政権は米中対立の中で、米國から要請された「経済安全保障」を重視し、大臣ポストまで設けて順守する姿勢を示している。ところが肝心の米國企業(yè)が、事実上の禁輸リストに指定されているファーウェイ(華為技術)など中國企業(yè)向け輸出について、米商務省の許可を得ている事実が明らかになった。対中輸出を止められている日本企業(yè)や経済界の間で「ダブルスタンダード(二重基準)であり、日米が長年堅持してきた市場経済と自由貿(mào)易の原則にも反する」(日本の電機業(yè)界)との反発が広がっている。

ロイター通信(10月21日)によると中國の通信機器大手、ファーウェイと半導體メーカーの中芯國際集成電路製造(SMIC)が米國の事実上の禁輸リストに指定されているにもかかわらず、米國內の両社のサプライヤーがかなりの額の製品?技術の輸出許可を取得していたことが、明らかになった。

それによると、昨年11月から今年4月までの期間に、ファーウェイ向けの計610億ドル(約7兆円)の製品?技術の販売について計113件の輸出許可が付與され、SMICには420億ドル近い製品?技術を販売するために188件の許可が與えられた。許可は4年間有効となるのが一般的である。SMICの米サプライヤーによる輸出許可申請の90%強が承認され、ファーウェイの米サプライヤーによる申請は89%に許可が下りたという。

日本の貿(mào)易総額の4分の1が中國向け。2020年には前年比20%増で過去最高を記録した。中國は15年間連続で最大の貿(mào)易相手國になっている。ところが日本企業(yè)によるファーウェイ向けなどの1兆円規(guī)模の汎用品輸出が日米當局の規(guī)制により停止されている。

◆岸田首相「國益優(yōu)先でしたたかに対応」

10月25日朝のNHK『日曜討論』やフジテレビ『日曜報道』で國民民主黨の玉木雄一郎代表が「米インテル社は巨額のファーウェイ向け輸出の許可を商務省から得て実施している」と明かし、「米國が戦略的に米國ファーストでやっている」と問題提起。「日本企業(yè)は汎用の部品を申請しても認められない。ソニーや東芝が輸出したらどうなるか。米國は現(xiàn)実を見ながら國益をかけてしたたかにやっている。(日本も米國にただ追従することなく)國益優(yōu)先で対応する必要がある」と強調した。

これに対し岸田首相も『日曜討論』で「様々な國が國益をかけてしたたかに動いている。重要な指摘だと思う。後れを取ってはならない」と呼応。國益優(yōu)先にしたたかに対応する方針を示した。

米中関係は悪化していると報道されているものの、コロナ禍にもかかわらず2020年後半以降、米中貿(mào)易は拡大している。米國主要都市と上海など中國主要都市間の就航便は活発化している。脫炭素で、日本も中國も脫炭素(カーボンニュートラル)を今世紀中頃までに行うと宣言しているが、米企業(yè)はそのライセンスを前面に、中國企業(yè)への売り込みに血道をあげている。米の金融業(yè)界は中國で日本より多くのビジネス上の特権を拡大している。米中間の官民や軍同士の対話?交流は頻繁に行われている。中國に行くと米國人や米ブランドショップが目立ち、GMなどアメリカ車の多さに驚く。

今後米中の先端技術を中心とした対決は熾烈となるのは必至である。一方で、米國內では最近の経済安全保障に名を借りた対中強硬策への批判も経済金融界を中心に根強い。トランプ政権以來の保護主義政策は結果的に世界最大の消費市場?中國でのビジネスチャンスを奪い、米國の経済力を衰退させる?!附Y果的に軍事予算に回せるカネがかえって少なくなる」と懸念する安全保障関係者もいる。また相互依存が深まる米中経済のデカップリング(切り離し)は失敗に終わった。日本の経済界は「日本は米國に巻き込まれた『悪い夢』から早く目覚め、米中を巻き込んだ経済貿(mào)易のルールつくりに少しでも多く関與すべきである」(経団連幹部)と提言している。

◆米中、大國同士のしたたかさ

米中間には大國同士のしたたかさがあり、隨所で「ダブルスタンダード」を感じる。広東省の仏山市で、東京をデザインした街並みが昨年出現(xiàn)したが、クレームがあったため改修させられた。今年は遼寧省大連市で、京都の街並みの商店街を日本企業(yè)が造ったが、開業(yè)1週間で営業(yè)停止に追い込まれた。一方、北京市郊外の「ユニバーサル北京リゾート」に「ユニバーサル?スタジオ北京」が、9月20日に開業(yè)し大盛況となっており、営業(yè)停止の聲はかからない。上海や香港のディズニーランドも相変わらず大人気で、多くの中國人で賑わっている。

日本の國益は自由で開かれた経済秩序の維持に多くを依存しており、わずかでも委縮すると日本経済全體の低迷が加速される?!附U済安全保障と自由な経済秩序との関係は、もっと深く議論される必要がある」と指摘する聲が強い。重要技術の対中移転問題などへの警戒感が高まっているのは確かだが、「経済安全保障を追求したら日本経済が弱體化したということでは本末転倒」(大手輸出企業(yè))と危懼する聲も。日本が長年堅持してきた市場経済と自由貿(mào)易の原則にも反する。

◆対中分離は「極めて非現(xiàn)実的」―経済安保相

新たに経済安保相に任命された小林鷹之氏は「日中間の貿(mào)易や投資のつながりは極めて深い」とし、対中分離は「極めて非現(xiàn)実的」と見る。中國と連攜?分離する分野を見極めた上で、日本の産業(yè)や技術の保護などについて獨自の戦略を展開するよう強調。日本の経済?技術力の維持に向け、米中間のバランスを模索している。省庁間の連攜や経済界などとの意思疎通も大きな課題となろう。

こうした中、サリバン米大統(tǒng)領補佐官と中國の楊潔チ共産黨政治局員がスイス?チューリヒで會談。年內にオンライン形式で初のバイデン大統(tǒng)領と習國家主席による首脳會談を行うことで合意した。米中対立が続く狀況を適切にコントロールしたい両國の思惑が一致したためだ。米國は気候変動や北朝鮮の問題でも中國の協(xié)力を求めており、米國からの働きかけが目立つ。

◆米経済界、対中規(guī)制緩和を要求

さらに米國國內の事情も大きく関係している。対中貿(mào)易規(guī)制の長期化により米國內でクリスマス商戦を前に物価が上昇、消費者の不満が高まっている。中國との投資や貿(mào)易取引が多大な米金融経済界や農(nóng)業(yè)界から米中対立の緩和を求めるロビー活動も活発化している。

こうした実態(tài)を勘案すると、米中対立は融和へ大きく舵を切ることになろう。日本企業(yè)は中國で年間5,000億ドル(約55兆円)の売り上げがある。利益が深く融合し、交流が密切な日中両國は、連攜をさらに強化する必要がある。8月に開催された日中シンポジウム「『米中新冷戦』と日本の生き方」(國際アジア共同體學會主催)では「新冷戦到來という米中対立の罠に陥らないために、日本は対米自立?戦略的自主性を確立すべきだ」との意見が大勢を占めた。

◆日本國民の55%、米中「どちらにもつくべきでない」

日本と中國は長い歴史を共有する隣國であり、中國は日本にとって米國を超える最大の貿(mào)易相手國である。先に発表された日中世論調査結果によると、米中対立の中での日本の立ち位置について、日本國民の55%が米中の「どちらにもつかず世界の発展に努力すべき」と回答した點は注目される。政府は「全方位外交」「近隣外交」を志向すべきだとの國民の意思が示されたと考える。

米中両大國の狹間にある日本が、「米國か中國かの二者択一」を迫られる狀況を避けるためにも、これまで以上にバランスの取れたかじ取りが必要となる。中國に対し毅然とふるまう一方、米國に対しては経済的安全保障と地政學的観點に基づく「価値観?民主主義外交」の押し付けにただ追従せず「戦略的自主性」を堅持することが今の日本に求められている。(八牧浩行

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜