中國伝統(tǒng)の「皮影戯」展覧會が東京で開催中、來場者「とても感動」「なかなかできない」

Record China    2021年11月5日(金) 17時50分

拡大

中國陝西省で生まれた伝統(tǒng)的な影絵「皮影戯(ピーインシー)」の展覧會「陝西皮影の世界」が東京都文京區(qū)の日中友好會館美術(shù)館で開催されている。

中國陝西省で生まれた伝統(tǒng)的な影絵「皮影戯(ピーインシー)」の展覧會「陝西皮影の世界」が東京都文京區(qū)の日中友好會館美術(shù)館で開催され、幅広い年齢層の來場者から好評を得ている。

「皮影戯」は中國伝統(tǒng)の民俗蕓術(shù)で、ウシやロバの皮をなめし、彫刻や彩色を施した影絵人形「皮影」を用いる芝居だ。2011年には、國連教育科學(xué)文化機関(ユネスコ)の世界無形文化遺産に登録された。

展覧會は、公益財団法人日中友好會館と陝西省文化観光局の共催で、200點以上の精巧な「皮影」が展示されている。來場した女性は「とても感動してます。特に(皮影の)髪の毛のところとか、頭の裝束の細(xì)工の素晴らしさ(に)」と語った。

會場內(nèi)に設(shè)置されたミニシアターでは「皮影戯」が上映され、多くの來場者を楽しませている。また、実際に自分の手で皮影を動かす方法を體験した男性は、「手がね、指が細(xì)かく動かない。なかなかこれはできないですよ。こんな細(xì)かいのは」と驚き、民蕓品の魅力を肌で感じた様子だった。

會場では、「揚琴(ようきん)」と呼ばれる中國の伝統(tǒng)的な打弦楽器の演奏も行われており、美しい「皮影」が「揚琴」の旋律に乗せて上演される。音楽と色彩の融合で、來場者は新鮮な感覚を味わうことができるそうだ。

日中友好會館の黃星原?中國代表理事は「コロナ禍により、日中両國の人的交流は1年以上停止していますが、文化交流は止めることができません。今回のような文化交流は両國民の相互理解を深めるのに役立ちます」と語った。

9月23日に始まったこの展覧會は、11月7日(日)まで開かれている。(桜の華YouTubeチャンネル)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜