拡大
25日、韓國(guó)?ソウル新聞は「日本植民地時(shí)代に朝鮮人が労働を強(qiáng)いられた場(chǎng)所である『佐渡島の金山』が世界文化遺産登録候補(bǔ)として推薦される可能性が高い」と伝えた。寫真は「佐渡島の金山」。
(1 / 3 枚)
2021年11月25日、韓國(guó)?ソウル新聞は「日本植民地時(shí)代に朝鮮人が労働を強(qiáng)いられた場(chǎng)所である『佐渡島の金山』が世界文化遺産登録の候補(bǔ)として推薦される可能性が高い」とし、「歴史歪曲(わいきょく)に対する懸念が浮上している」と伝えた。
【その他の寫真】
記事によると、日本の文化庁関係者は「ユネスコ世界文化遺産への登録を目指す日本の候補(bǔ)として新潟県の『佐渡島の金山』を推薦するべきかどうか、文化審議會(huì)が検討中だ」と明らかにした。今回、日本が推薦の候補(bǔ)として検討しているのは「佐渡島の金山」のみだという。
「佐渡島の金山」は2010年にユネスコ世界文化遺産の暫定リストに記載された。2015年から4度にわたり日本の推薦候補(bǔ)に挑戦したが、ライバルに押され落選した。
記事は、「佐渡島の金山」について「江戸時(shí)代には金鉱として有名だったが、太平洋戦爭(zhēng)が本格化した後からは銅、鉄、亜鉛などの戦爭(zhēng)物資を確保する鉱山として主に活用された。日本は労働力不足を補(bǔ)うため、少なくとも約2000人の朝鮮人労働者を『佐渡島の金山』に送ったとみられている」と説明。
その上で「日本が候補(bǔ)として推薦する場(chǎng)合、こうした歴史をそのまま記載するかは不透明な狀況だ」とし、「日本政府は2015年に軍艦島など日本植民地時(shí)代の朝鮮人徴用現(xiàn)場(chǎng)を世界文化遺産として登録する際、強(qiáng)制労働の実態(tài)を知らせる措置を講じると約束したが、いまだに履行していない」と指摘。最後に「軍艦島と同じような歴史歪曲が行われないよう、外交當(dāng)局の適切な対応が求められる」と強(qiáng)調(diào)している。
これを見(jiàn)た韓國(guó)のネットユーザーからは「韓國(guó)人の無(wú)賃金強(qiáng)制労働、殺害現(xiàn)場(chǎng)をまた世界遺産にしようというのか?」「日本にとって強(qiáng)制徴用はそんなに誇らしい歴史なの?」と批判的な聲が上がっている。
また「軍艦島のときのように、日本のうそに騙されてはいけない」「ユネスコの基準(zhǔn)は厳しいから強(qiáng)制徴用の歴史まで認(rèn)めないと登録は難しいだろう。強(qiáng)制徴用によりつくられた場(chǎng)所であることを韓國(guó)がユネスコに大々的に知らせないと」「もし候補(bǔ)になったらまた日本製品不買運(yùn)動(dòng)を始めないと。政治家は信じられないから、國(guó)民が動(dòng)くしかない」などと警戒する聲も數(shù)多く寄せられている。(翻訳?編集/堂本)
Record China
2021/9/7
Record China
2021/7/27
Record China
2021/7/13
Record China
2021/7/1
Record China
2021/4/2
Record China
2021/2/19
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る