マクロン仏大統(tǒng)領(lǐng)「外交的ボイコットでは効果は小さい、やるのであれば全面的に」―仏メディア

Record China    2021年12月10日(金) 10時20分

拡大

米國などが來年2月の北京冬季五輪への「外交的ボイコット」を表明していることについて、フランスのマクロン大統(tǒng)領(lǐng)は「効果は小さい」との認識を示した。

米國などが來年2月の北京冬季五輪への「外交的ボイコット」を表明していることについて、フランスのマクロン大統(tǒng)領(lǐng)は「効果は小さい」との認識を示した。仏國際放送ラジオ?フランス?アンテルナショナル(RFI)中國語版が伝えた。

マクロン氏は9日の會見で、「外交レベルでのみボイコットし、スポーツレベルでボイコットしないというのでは、効果は小さく、象徴的な意味合いしか持たない」と指摘?!溉娴膜圣堀ぅ偿氓趣蛐肖みx手を參加させないか、あるいはこれまで通り國際レベルで有益な行動を取るよう努力するか、ということだ」と述べた上で、「フランスはEUのパートナーや國際オリンピック委員會(IOC)と共に、これから數(shù)週間の間に決定を下す」と表明した。

AFP通信は「マクロン氏はウイグル問題での制裁というよりも、テニス選手の彭帥(ポン?シュアイ)さんの件でIOCと意思疎通を図ろうとする傾向が強いようだ」と分析。マクロン氏が會見で「これまでの數(shù)週間に起きたことを見ると、選手保護規(guī)約の確実な実施についてIOCと協(xié)力したい。フランスはすべての選手が保護されるよう、IOCと中國をサポートすることを望んでいる」と述べたことに言及している。ただマクロン氏は「(五輪を)政治化すべきではない。特にその措置が小さく、象徴的なだけの意味合いしかもたないのであればだ」とも付け加えた。

同日、ルドリアン外相は北京冬季五輪の外交的ボイコットについて、「フランスは歐州レベルで決定を下す」と言明した。これに先立ち、ブランケール國民教育?スポーツ相が「フランスは外交的ボイコットはしない」と発言したことについて、AFP通信は「時宜にかなっていない」と評している。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜