拡大
中國共産黨新疆ウイグル自治區(qū)委員會書記に馬興瑞氏(寫真)が任じられた。馬氏は中國の宇宙開発における重要人物だった。中國では宇宙開発関係者が「政界ロケット出世」をすることが多い。
新華社は25日付で、馬興瑞氏を中國共産黨新疆ウイグル自治區(qū)委員會書記に任じたと報じた。各地の共産黨委員會書記は、その地方のトップの地位だ。馬氏は宇宙開発プロジェクトの責任者を務めた経歴を持つ。中國では馬氏に限らず、宇宙開発における「要人」が、「政界ロケット出世」する場合が多い。
馬興瑞氏は40歳だった1999年に中國航天科技集団(中國宇宙開発科學技術(shù)グループ社)の副総経理(副社長)に就任。2007年には同社社長となった。中國の有人宇宙飛行や月探査の責任者を務めたこともあるという。
13年には政界に身を転じ、工業(yè)和信息化部副部長(工業(yè)と情報化省副大臣)、國家航天局(宇宙開発局)局長を務めるなど中央で経歴を重ねて、15年3月には黨深セン市委員會書記、17年1月には広東省省長に就任した。
中國では馬氏に限らず、宇宙開発における「要人」が、政界でスピード出世する場合が多い。中國航天科技集団で馬氏の前任の社長だった張慶偉氏は、07年には中央政府部門である國防科學技術(shù)工業(yè)委員會の主任(閣僚クラス)に就任している。張氏はその後、河北省省長、黨黒竜江委員會書記などを歴任し、21年10月には黨湖南省委員會書記になった。
遼寧省長や黨遼寧省委員會を務めた陳求発氏、黨湖南省委員會書記を務めた許達哲氏なども「宇宙開発実績組」だ。(翻訳?編集/如月隼人)
Record China
2021/11/17
人民網(wǎng)日本語版
2021/12/1
Record Korea
2021/12/14
Record China
2019/12/27
人民網(wǎng)日本語版
2021/12/21
Record China
2021/12/19
ピックアップ
この記事のコメントを見る