3歳児に跪き頭下げてお年玉もらう18歳!ネットで批判―中國

Record China    2022年2月2日(水) 0時(shí)20分

拡大

中國安徽省宿州市で撮影された動(dòng)畫に賛否が寄せられている。

中國安徽省宿州市で撮影された動(dòng)畫に賛否が寄せられている。

動(dòng)畫は1月30日に撮影されたもので、春節(jié)(舊正月。今年は2月1日)を前に集まった親族の宴會(huì)の様子を映している。この中で、18歳の男性が3歳の男児の前に跪き頭を下げて「おじさん、新年おめでとうございます」とあいさつをし、男児からお札をもらっている。周囲からは笑いが漏れた。

報(bào)道によると、男児は男性からみて母方のおじに當(dāng)たるという。中國では子どもが親戚の大人に新年のあいさつをして「紅包」と呼ばれるお年玉をもらう習(xí)慣があるが、3歳の子どもに大人が頭を下げてお年玉をもらう様子が物議を醸している。

ネット上では「ここまでする必要ない」「病気だよ、病気」「今何時(shí)代だよ」「跪く必要あるか?あいさつだけでいいだろうに」「親戚が多いと年下が目上に當(dāng)たることもあるだろうが、(大人が子どもに)跪いて頭を地面につける様子は見ていて気分が悪い。(あいさつは)形だけで良い」「男の子の教育にも良くない」「こういうどうでもいい文化はいつなくなるのか」など、批判的な聲が多數(shù)上がった。

一方で、「本人らが楽しんでいればそれでいい」「場が盛り上がっているようだし、部外者がどうこう言うことじゃない」「私も母方のおじさんが私より1歳年下だけど、ちゃんと新年のあいさつをする」「お金くれるなら何でもいい」と理解を示す聲も寄せられている。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜