「日本人は歴史を正視して中國(guó)の寛容と慈悲を理解してほしい」=日本の対中ODAは評(píng)価―中國(guó)専門家

Record China    2014年6月3日(火) 8時(shí)45分

拡大

31日、中國(guó)青年報(bào)によると、中國(guó)社會(huì)科學(xué)院日本研究所の趙剛研究員は、日中関係は120年前の日清戦爭(zhēng)が出発點(diǎn)となっていると述べ、日本人は歴史を知れば中國(guó)の寛容と慈悲がわかると述べた。寫真は中國(guó)にある甲午戦爭(zhēng)(日清戦爭(zhēng))博物館。

(1 / 4 枚)

2014年5月31日、中國(guó)青年報(bào)によると、中國(guó)社會(huì)科學(xué)院日本研究所の趙剛(ジャオ?ガン)研究員は5月21日に參加した「日中間の相互理解と民間交流を深めるための座談會(huì)」で、「中日関係の出発點(diǎn)は國(guó)交正?;?972年とされることが多いが、120年前の日清戦爭(zhēng)を出発點(diǎn)とすべきだ」と述べた。

その他の寫真

趙氏は、日清戦爭(zhēng)以前の東アジアは中國(guó)を中心とする朝貢體制で、日本は日清戦爭(zhēng)での勝利をきっかけに日露戦爭(zhēng)、太平洋戦爭(zhēng)へと進(jìn)んでいったと述べた。

日清戦爭(zhēng)で、清朝は2年間の國(guó)家予算に相當(dāng)する3.6億両の賠償金を日本に支払った。これは日本の4年分の國(guó)家予算に相當(dāng)する。1945年、蔣介石政権は500億ドル相當(dāng)の賠償金請(qǐng)求を検討していた。だが、當(dāng)時(shí)の中國(guó)は「徳を以って怨みに報(bào)いる」という考えにより、軍人とその家族280萬(wàn)人を無(wú)事に帰國(guó)させ、彼らの働きにより、日本は経済を発展させることができた。1972年、中國(guó)政府は戦爭(zhēng)の賠償金請(qǐng)求を放棄した。

中日國(guó)交正?;扔押脳l約締結(jié)後、1979年から2009年にかけて、日本は中國(guó)に対して5兆4000億円に上るODAを?qū)g施し、中國(guó)経済の飛躍を後押しした。ODAは當(dāng)時(shí)検討された賠償金額の500億ドルと比較すれば約3分の1の金額だが、趙氏は、金額だけで比較することはできないとして、「いずれにせよ中國(guó)は日本のODAに感謝しなければならず、両國(guó)は歴史を尊重し、その上で友好関係を発展させていくべきだ」と述べた。また、趙氏は、「歴史を整理した後に、日本人が中國(guó)の寛容と慈悲を理解してくれることを願(yuàn)っている」と述べた。(翻訳?編集/岡本悠馬)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜