Record China 2014年6月5日(木) 19時9分
拡大
3日、環(huán)球時報は「アジア安全保障會議において日米と中國は激しい言辭で対立したが、各國は戦爭を望んでいるわけでない」と伝える記事を掲載した。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2014年6月3日、環(huán)球時報は「アジア安全保障會議において日米と中國は激しい言辭で対立したが、各國は戦爭を望んでいるわけでない」と伝える記事を掲載した。
【その他の寫真】
シンガポール國立大學(xué)リー?クワン?ユー公共政策大學(xué)院のキショール?マブバニ院長は「全體的には正しい方向に発展しており、誰も戦爭が起こるとは考えていない。だが、新たな現(xiàn)象として、一抹の不安は確かに存在する」と述べた。
米國の戦略?國際問題研究所のボニー?グレイザー氏は「各國の指導(dǎo)者は関係を維持することの大切さを知っており、関係が決裂する段階には至っておらず、利益の共通する部分での協(xié)力を模索している」と述べた。また、米國のコーエン元國防長官は、日米は強硬な発言をする必要があるとしつつ「中國の発展は成熟しつつあり、力を発揮しようとしている。均衡が取られない狀況では普通のことだ」と述べた。
アジア安全保障會議に出席した米國関係者によると、米國の「アジア?リバランス」戦略はアジアの経済的発展に著目したもので、中國と戦爭をするためのものではないという。また、米國はTPP交渉でもたつく日本にもいら立ちを募らせている。會議に出席した中國代表団の王冠中(ワン?グワンジョン)副參謀長も會合の後は友好的な態(tài)度をみせ、これについて米國関係者は「公の場と私的な場での言葉は変わるものだ」と述べた。
中國人民大學(xué)國際関係學(xué)院の金燦栄(ジン?ツァンロン)副院長は「米中が多國間の場で強硬な姿勢を見せるのは一種の『常態(tài)』となっているが、その率直さは最後の一線を越えることを意味しない。水面下での米中の交流は依然として安定的かつスムーズだ」と述べた。アジア安全保障會議にも出席している金副院長は「アジアには、『地政學(xué)的アジア』と『地理経済的アジア』の二つの狀態(tài)がある。それぞれの狀況に応じて、日米中の競合関係は異なるため、それぞれの問題を具體的に分析する必要がある」と述べた。(翻訳?編集/岡本悠馬)
この記事のコメントを見る
Record China
2014/6/4
2014/6/3
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る