インドがロシアの原油を「爆買い」、3月だけで昨年の半分の量に―米華字メディア

Record China    2022年3月30日(水) 15時(shí)20分

拡大

28日、米華字メディア?多維新聞は、インドがロシアからの原油購(gòu)入を加速させており、3月だけで昨年の半分に當(dāng)たる量を輸入していると報(bào)じた。

2022年3月28日、米華字メディア?多維新聞は、インドがロシアからの原油購(gòu)入を加速させており、3月だけで昨年の半分に當(dāng)たる量を輸入していると報(bào)じた。

記事は、石油関連調(diào)査會(huì)社のケプラーによるデータとして、今年3月始め以降ロシアからすでに約600萬バレルのロシア産原油がインドに向けて輸送されており、4月初めにインドで積卸しが行われる見込みだと紹介。ケプラーのチーフアナリストであるマット?スミス氏によれば、昨年1年間にロシアからインドに輸送された原油は1200萬バレルであり、昨年12月から今年2月末までの間はロシアからインドへの原油輸送は見られなかったことから、年間輸送量の約半分もの原油が3月の間にロシアからインドに輸送されていることを説明したと伝えている。

その上で、ロシアが2月24日にウクライナへの軍事侵攻を開始して以降、世界の原油市場(chǎng)では供給の逼迫(ひっぱく)に対する懸念が強(qiáng)まり、原油価格が高騰していることに言及。アナリストや一部メディアの報(bào)道として、インドはロシアから20%程度、現(xiàn)在の原油価格に基づくと1バレル當(dāng)たり20ドル(約2500円)あまり安い価格で大量の石油を購(gòu)入していると見られると紹介した。

國(guó)際エネルギー機(jī)関(IEA)のデータによれば、ロシアは1日當(dāng)たり約500萬バレルの原油を輸出し、米國(guó)、サウジアラビアに次ぐ世界第3位の産油國(guó)、サウジアラビアに次ぐ世界第2位の原油輸出國(guó)である。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜