意外?実は”韓國発祥”の10のもの=韓國ネット「最高の國」「日中にとられないように…」

Record Korea    2022年4月2日(土) 11時30分

拡大

29日、韓國?デイリーが「世界中で使われているものの中で、意外にも韓國で発明または商用化された10のもの」を紹介する記事を掲載し、注目を集めている。寫真は韓國のチキン。

2022年3月29日、韓國?デイリーが「世界中で使われているものの中で、意外にも韓國で発明または商用化された10のもの」を紹介する記事を掲載し、注目を集めている。

記事がまず挙げているのは「カラーリング」。自分の攜帯電話に電話をかけてきた相手に、一般的な呼び出し音の代わりに好きな音楽を聞かせられるサービスで、日本では「待ちうた」などと呼ばれる。カラーリングを最初に開発したのは韓國のソフトウェア開発企業(yè)「リングフリー」のイ?ヒョンチャン代表で、1999年に特許を取得した。韓國內(nèi)でサービスが始まったのは2002年3月だという。

2つ目は障害者用眼球マウス「eyeCan(アイキャン)」。これを使えば、全身麻痺となった人でも眼球を動かすことでパソコンに文字を入力し、ネットサーフィンができる。2012年2月に韓國のサムスン電子により開発された。

3つ目は「Retinaディスプレイ」。Retinaは英語で「網(wǎng)膜」を意味し、ピクセル密度が非常に高く人間の目で識別できる限界を超えていることから命名された。初めてこの用語が使われたのは2010年に米アップルiPhone4を公開したときだったが、當(dāng)時のiPhone4のディスプレイは韓國のLGディスプレイが開発しアップルに納品したものだったという。

4つ目は米國式フライドチキンに甘辛いオリジナルソース(ヤンニョム)を絡(luò)めた「ヤンニョムチキン」。ヤンニョムチキンの最初の考案者は韓國のチキンフランチャイズ「メキシカーナ」創(chuàng)業(yè)者のユン?ジョンゲ氏で、1980年代にチキンが苦手な客を見て「チキンをより身近な食べ物にしたい」との思いから作ったとされている。

その他にも「5Gスマートフォン」「MP3プレーヤー」「4DX」「スチームクリーナー」、レーザー圧力方式のマイクロジェット噴射技術(shù)を?qū)毪筏克a物送達(dá)システム「Mirajet」、定規(guī)なしでまっすぐな線が書けるボールペン「JetRide」が挙げられている。

これに対し韓國のネットユーザーからは「韓國は最高の國」「頭の良い民族だ」「MP3は本當(dāng)に歴史に殘る発明品」など稱賛の聲が上がっている。

中には「日本や中國はこれらを自國のものとして教科書に載せるのでは?」「後々すべてが『中國元祖』にならないよう気をつけて」と懸念する聲も。

また「クッションファンデもアモーレパシフィックが開発したもの」「サイワールドは?現(xiàn)在のFacebookやインスタに発展させられたはずなのに」「韓國で作られ、世界に認(rèn)められた最高中の最高のものはハングルだ。世界のどんな言語でも表記可能で、多種多様の表現(xiàn)力を備えている」など他の発明品も続々と挙げられている。

ただ、スチームクリーナーに関しては「韓國で出るよりずっと前にドイツ製を使っていた」「絶対に韓國元祖じゃない。ちゃんと調(diào)べた?」と疑問の聲が上がっている。(翻訳?編集/堂本

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜