中國の牛乳工場、従業(yè)員134人が連れて行かれる?メーカーが回答

Record China    2022年4月5日(火) 17時50分

拡大

中國上海に本社を置く乳製品大手の光明乳業(yè)が4日、ネットで広まった「光明の牛乳は飲めない」というチャット記録についてコメントを発表した。

中國上海に本社を置く乳製品大手の光明乳業(yè)が4日、ネットで広まった「光明の牛乳は飲めない」というチャット記録についてコメントを発表した。

中國メディアの中國新聞網(wǎng)などによると、4日夜、「光明の牛乳工場は大混亂。ここ數(shù)日、光明の牛乳は飲めない」「工場では従業(yè)員134人が連れて行かれ、2人の陽性が確認された」とのチャット記録が広まり、多くのネットユーザーが狀況に関心を寄せた。

これを受け光明乳業(yè)が4日出したコメントによると、同社のある工場で2日、従業(yè)員2人に抗原検査で問題が見つかり、隔離措置や工場の全面封鎖?消毒措置が行われた。また、工場は當(dāng)局の感染対策への協(xié)力で3月31日に操業(yè)を停止し、製品は全て工場內(nèi)に保管されているという。

同社は「現(xiàn)在、市場で販売されている全ての品は他の工場が生産したもので、安全問題は存在しない」とも述べており、これにネットユーザーは「びっくりした。品質(zhì)問題が起きたのかと思ったよ」「生産は全自動。感染とどんな関係があるというんだろう」「デマを広めたり信じたりしないで、光明を信じよう」などの反応を示している。(翻訳?編集/野谷

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜