続く円安、中國への影響はどうか?―中國メディア

人民網(wǎng)日本語版    2022年4月22日(金) 20時50分

拡大

これまでずっと「避難通貨」とみられてきた日本円だが、最近は為替レートが低下を続けており、20日には一時、1ドル=129円まで下がり、20年ぶりの最安値を更新した。

これまでずっと「避難通貨」とみられてきた日本円だが、最近は為替レートが低下を続けており、20日には一時、1ドル=129円まで下がり、20年ぶりの最安値を更新した。3月初旬から現(xiàn)在までの1カ月半で、円の対ドルレートは10%以上低下したことになる。

米國、英國、歐州連合(EU)などの中央銀行がいずれもすでに引き締め政策を開始したか、引き締めのシグナルを発している時に、日本銀行(中央銀行)は金融緩和政策を維持している。分析によると、日本と他國の金融政策が分かれたことに加え、最近の原油高がもたらした貿(mào)易収支の赤字と貿(mào)易環(huán)境の悪化などが、共に円の急速な値下がりを後押ししたという。しかしアナリストは、「日米間の為替レートが長期にわたり1ドル130円付近か、あるいはそれ以上にとどまる可能性は低い」との見方を示す。

日本で學ぶ中國人留學生を取材したところ、目下の円レートの変動が日本で暮らす人々の生活にまだそれほど深刻な影響は與えていないことが分かった?!溉毡救摔蜗M意欲が低く、多くの企業(yè)が原材料価格の値上がりをまだ消費者に全面的に転嫁していないので、日本國內(nèi)では物価の高騰現(xiàn)象はまだ見られない。大半の留學生にとってみれば、円安になると、両替したり消費したりするお金が増える可能性がある。レートが下がり、自分の生活費の出所はまだ中國國內(nèi)にいる両親なので、同じ人民元でもより多くの日本円に両替できるようになるということだ」と話す留學生がいる。

中國政策科學研究會経済政策委員會の徐洪才(シュー?ホンツァイ)副會長は、「日本経済の強靱性と金融システムの安定性は多くの新興エコノミーよりも強く、円の大幅な値下がりが日本経済に大きな打撃を與えることは考えられないし、他國で大規(guī)模な連鎖反応を起こすことも考えられず、中國の輸出に対する影響も大きくはない。中國は米中の國債利回りの逆転とその影響に非常に注目し、政策を上手に組み合わせて、マクロ経済の安定的な運営を確保する必要がある」と述べた。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集/KS)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰屬します。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜