ベランダ菜園が靜かなブーム、中國人がどこでも野菜を育てられるのはなぜ?―中國メディア

人民網(wǎng)日本語版    2022年5月19日(木) 10時(shí)30分

拡大

「中國人はどこへ行っても、何か方法を考えて野菜を育てることができる」。これまで、こんな言葉で中國人の「家庭菜園へのこだわり」が言い表されてきた。

(1 / 4 枚)

「中國人はどこへ行っても、何か方法を考えて野菜を育てることができる」。これまで、こんな言葉で中國人の「家庭菜園へのこだわり」が言い表されてきた。ベランダでも、海外の洋館の庭でも、家族の年長者は空き地がありさえすれば何か植えようとしたものだった。

その他の寫真

しかし現(xiàn)代では家庭菜園は年長者の専売特許ではなく、都市部の若者たちの間でのブームになっている。ECプラットフォームが発表した「ベランダ菜園報(bào)告2022」によると、今年第1四半期(1-3月)に各種の野菜の種の売り上げが前年同期に比べて激増し、購入者數(shù)の増加率は3年連続で100%を超えた。うち北京、上海、杭州の3都市は購入者がとりわけ多かった。

ベランダ菜園は新たな100億元(約1900億円)市場とみなされる。野菜栽培経済だけでなく、こうした「都市の農(nóng)夫」のライフスタイルも都市に微細(xì)だが軽視できない変化をもたらしつつある。

SNSでは、多くの野菜栽培の初心者たちが各自の栽培プロセスを競うように公開し、野菜を育てる時(shí)の心得をやりとりしている。先輩は後輩に経験を伝え、どんな野菜が最も育てやすいか、土の配合はどうするか、肥料はどうやって使うかなどを教えている。

突然発生した新型コロナウイルス感染癥が、せわしない都市の生活リズムを減速させ、多くの人が家庭菜園のような自給自足の昔ながらのライフスタイルを再び選ぶようになった。

2020年初めごろ、深セン市のイラストレーターのechoさんは、色とりどりのきれいな花を育てるのに夢中で、「野菜栽培は年長者のすること」と思っていた。しかしその後、感染癥で家に閉じこもって2カ月余りがたつうちに、毎日がだんだん退屈になってきた。そんな時(shí)、思いついて土の中にサツマイモを埋めてみると、すぐに芽が出ることを発見した。さらにニンニク、ネギ、ほうれん草の根っこなどを栽培すると、花よりも早く芽が出ることに気づき、野菜栽培は「ペースが速い上に食べることができる」ことを発見した。

その後、新居に引っ越したechoさんは、あらかじめベランダ菜園計(jì)畫を立てた。ガーデニング用の散水ノズルから排水溝まで、植物育成用ライトから2面のグリーンウォールまで、夫と長い時(shí)間をかけて練り上げた。自宅の5.9平方メートルの北向きのベランダが余すところなく利用され、今はナス、ミニトマト、レモン、ホウレン草、ニラ、萬能ネギ、唐辛子、ハッカなどが植えられている。

「ベランダ菜園は野菜を買わなくていいというレベルまではできないが、そこから得られる安心感は本當(dāng)にお金では代えられないものだ」とechoさん。今年3月中下旬、深センでは不要な外出がすべて停止された。スーパーに大量にあった野菜が売り切れても、echoさんは全然心配することなく、「植物をたくさん育てているので、家には野菜がいっぱいあり、いわば『家に食糧があれば、慌てずに済む』の心境だった」という。

種をまくと早ければ1日から2日で芽が出て、2カ月もすれば成果が食卓に上る。家庭菜園をする人の中には、「野菜を育てた時(shí)の達(dá)成感 > 花を育てる >> 子育て」などと冗談を言う人もいる。

野菜そのものの実用的な価値だけでなく、野菜を育てることによる癒やしの効果もますます重視されるようになり、「暮らしの困難から救い出してくれる良薬」などと呼ぶ人もいる。中國農(nóng)業(yè)大學(xué)農(nóng)産物市場研究センターの韓一軍(ハン?イージュン)センター長はかつて、「都市農(nóng)業(yè)とベランダ農(nóng)業(yè)は、都會(huì)人のイライラを解消してくれる極めて重要な手段だ。ベランダ菜園は園蕓療法が持つ他のものでは代わることのできない役割をある程度果たしている」と説明した。

echoさんは、野菜は自分のストレスを軽減してくれる一つの手段であり、小さなベランダは自分にとっての「桃源郷」だと話す。

深センで感染癥が発生している時(shí)、echoさんが栽培のプロセスをネットで公開すると、大勢のユーザーがechoさんのフォロワーになった。感染癥対策の第一線で働く醫(yī)師はechoさんに、「毎日仕事のストレスが大きく、ストレス解消はechoさんの投稿を見ること」と話した。多くのechoさんのフォロワーが更新を心待ちにしているとコメントし、育てたナスをどうやって食べるかに本人よりも関心を寄せている。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集/KS)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰屬します。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!今回はワン?ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜