中國はいまだ臺頭せず、國內(nèi)の自信が海外の強烈な不満招く=未來の新秩序、予測は困難―中國メディア

Record China    2014年6月12日(木) 6時40分

拡大

10日、中青在線は「中國はいまだ臺頭せず、國內(nèi)の自信が海外の強烈な不満招く」と題する記事を掲載した。寫真は福州の反日デモ。

(1 / 3 枚)

2014年6月10日、中青在線は「中國はいまだ臺頭せず、國內(nèi)の自信が海外の強烈な不満招く」と題する記事を掲載した。以下はその概要。

その他の寫真

シンガポールでこのほど開催されたアジア安全保障會議で、中國と日米両國は激しい舌戦を展開した。アジア?太平洋地域の安全情勢について、未來の新秩序がどうなるか予測するのは難しく、リスクは常に存在する。

米國主導(dǎo)のアジア安保はすでに揺らぎ始めている。米國は自らがアジア地域をリードしていると思っているが、客観的に見ればパワーバランスは多元化している。中米の間に埋もれることを避けるため、安倍首相は政治、外交で積極姿勢を打ち出し、日本の斜陽イメージを払拭するのに躍起だ。しかし、首相の民族主義は、半世紀にわたって平和だった日本を再び深い森へ戻らせるだろう。

領(lǐng)土紛爭は米國と日本、フィリピンの軍事同盟強化を促した。中國は米國と周辺國の二方面から圧力を受け、アジア?太平洋地域の安全は脅かされている。中國國內(nèi)の自信が海外の強烈な不満招いている。周辺國や世界に自らを説明すべきだろう。(翻訳?編集/AA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜