日本の家電が品切れ続出、中國(guó)からの部品供給遅延で=中國(guó)ネット「中國(guó)製をどうぞ」

Record China    2022年6月9日(木) 7時(shí)30分

拡大

7日、観察者網(wǎng)は、中國(guó)製部品の供給遅延により日本の家電製品売り場(chǎng)で各種家電製品の品切れが続出していると報(bào)じた。日本の家電量販店(2020年撮影)。

2022年6月7日、中國(guó)メディアの観察者網(wǎng)は、中國(guó)製部品の供給遅延により日本の家電製品売り場(chǎng)で各種家電製品の品切れが続出していると報(bào)じた。

記事は、日本メディアの報(bào)道を引用。中國(guó)で発生した新型コロナ感染拡大によるサプライチェーンの混亂と、世界的な半導(dǎo)體不足の影響で、日本の家電製品の供給不足が続いているとした。

そして、日本のある家電量販店の通販サイトではドラム式洗濯機(jī)40種類のうち70%で品切れが発生しており、「入荷次第発送」の文字が表示されていると紹介。冷蔵庫も約3割のモデルに品切れが発生し、半導(dǎo)體供給不足で供給が不安定になっていたエアコンも夏場(chǎng)を前に品薄が一層深刻化しつつあると伝えた。

その上で、家電量販店の関係者が「上海のコロナ感染拡大が大きく影響し、供給網(wǎng)の混亂が続いている」と語り、日立製作所も「中國(guó)で部品の納入が遅れていることで日本國(guó)內(nèi)工場(chǎng)の生産に影響が出ている」とコメントしたと伝えたほか、三菱電機(jī)は上海市內(nèi)のサプライヤーからの部品供給が滯り、十分な數(shù)の製品を生産できないことから、5月21日に発売を予定していた炊飯器の発売を1?2カ月遅らせざるを得なくなったことなどを紹介している。

この件について、中國(guó)のネットユーザーは「日本の匠(たくみ)の精神も中國(guó)の部品頼みなんだな」「隨分前から日本の白物家電は全て中國(guó)でのOEM生産品になっていた。それなのに、多くの人がわざわざ日本に行って家電製品を買い、大きな荷物を背負(fù)って帰ってきてたのだから……」「さあ部品価格をもっとつり上げよう!日本人に安く売る筋合いはない」「全部中國(guó)のせいだというのか?」「いいぞ。われわれは日本に追い打ちをかけて、早く日本を第三世界に戻すべきだ」「上海一つでガタガタになる日本!」「日本メーカーの商品が品薄なら中國(guó)ブランド品を買いなよ。安くて質(zhì)も高いし、品切れしてないしね」といったコメントを殘している。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜