川崎重工子會社でも40年近く検査不正=中國ネット「神話がまた崩壊」「それでも中國製より高品質」

Record China    2022年6月9日(木) 13時30分

拡大

8日、環(huán)球時報は、日本の製造業(yè)大手、川崎重工の子會社が40年近くにわたって検査データを改ざんしていたことが明らかになったと報じた。

2022年6月8日、中國紙?環(huán)球時報は、日本の製造業(yè)大手、川崎重工の子會社が40年近くにわたって検査データを改ざんしていたことが明らかになったと報じた。

記事は、川崎重工が7日に記者會見を開き、子會社の川重冷熱工業(yè)が1984年から現(xiàn)在までの38年間にわたって計1950件の検査不正行為に及んでいたことを認めたと紹介。冷凍機の出荷前検査で、顧客から冷房能力100%の検査を求められていたにもかかわらず90%の冷房能力で検査を実施した上、あたかも100%での試験結果であるようにデータを偽裝したと伝えた。そして、不正を把握していた子會社の社長が解任されたことを報じている。

中國でも名が知られている日本の大手メーカーによる不正問題が近年たびたび発生し、その都度中國のネット上でも注目されてきた。今年4月に三菱電機の工場で約40年にわたって試験データの不正行為が発覚した際にも、驚きとともに「匠の精神」ともてはやされてきた日本の製造業(yè)をやゆする聲が多く寄せられた。

今回また新たに日本の大手メーカーで不正行為が発覚したことについて、中國のネットユーザーは「數(shù)十年も不正をし続けるなんて、匠の精神も大いに傷ついたな」「神話がまた崩壊した」「そしてまた頭を下げて謝罪して終わり」「40年も続けるなんて、本當に周到に不正を働いてきたとしか思えない」「しかしこれほど長い間不正が発覚しないなんて、いったいどうしたらそんなことができるんだ?」「日本は40年も不正をし続けてきたのに、それでも中國より品質が高い。じゃあ不正してこなかったら一體どれだけ差を広げられていたのだろうか」といった感想を殘している。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜