Record China 2022年6月18日(土) 9時(shí)0分
拡大
日本航空傘下の格安航空會(huì)社?ZIPAIRが機(jī)體の尾翼にデザインされた「Z」を削除する方針を示したことが話題になっている。
日本航空傘下の格安航空會(huì)社(LCC)?ZIPAIR(ジップエア)が機(jī)體の尾翼にデザインされた「Z」を削除する方針を示したことが話題になっている。
ZIPAIRは15日、社名の頭文字として垂直尾翼にデザインした「Z」の文字が、ウクライナを侵攻するロシア軍を支持すると受け取られかねないことなどから、デザインを変更する方針を示した。利用客から「関係があるのか」などの問(wèn)い合わせがあったという。當(dāng)面は黒、白、緑の3色のシールを張り付け、來(lái)春までに同様の塗裝を施す。
中國(guó)メディアの観察者網(wǎng)の17日付記事はZIPAIRの方針を伝えた上で、ロシア軍の戦車や軍用車などに「Z」や「V」の文字が書かれていることについて、ロシア國(guó)防省が「Z」は「勝利のために」を意味し、「V」は「真理は力」「任務(wù)完遂」を意味すると説明したことを紹介。「西側(cè)諸國(guó)の一部の人はこの2文字を封じる運(yùn)動(dòng)を起こしている」と説明し、保険會(huì)社のチューリッヒが「Z」のロゴの使用を取りやめたことや、サムスン電子が「Galaxy Z Fold3 5G」と「Galaxy Z Flip3 5G」の端末名から「Z」を削除したこと、ドイツやラトビアの一部地域では公の場(chǎng)で「Z」や「V」の文字を掲げることが禁止されたことを伝えた。
ZIPAIRの対応について、中國(guó)のネットユーザーからは「じゃあ『ドラゴンボールZ』は明らかにアウトでしょ」「『ウルトラマンZ』は急いで改名しないといけないのでは?」「SONYも橫にしたら(Nが)Zに見(jiàn)えるから、暗にロシアを支持してるってことになるのかい?」「ゼレンスキーのイニシャルも『Z』なのにね」「もういっそのことアルファベットから『Z』を削除すれば?」「ロシアは使うアルファベットを一つ増やすごとに、どんどん西側(cè)諸國(guó)を困らせられる(笑)」など、冷ややかな聲が多く寄せられた。
一方で、一部のユーザーからは「よくやった!野蠻人を代表する符號(hào)は消すべき」との聲や、「前のデザインより(シールを張ったデザインの方が)全然カッコいいと思う」といった聲も出ている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2019/11/3
Record China
2018/7/25
Record China
2018/2/1
Record China
2017/12/9
人民網(wǎng)日本語(yǔ)版
2019/6/26
日本僑報(bào)社
2017/11/26
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る