拡大
中國メディア?中國青年報(bào)の社會(huì)調(diào)査センターなどがこのほど行った調(diào)査で、回答者の6割強(qiáng)が「國産ドラマの質(zhì)が向上した」と答えた。
中國メディア?中國青年報(bào)の社會(huì)調(diào)査センターなどがこのほど行った調(diào)査で、回答者の6割強(qiáng)が「國産ドラマの質(zhì)が向上した」と答えた。
調(diào)査は同國內(nèi)の1007人を?qū)澫螭诵肖铯欷郡猡韦?、回答者?3.9%がここ2年間で「國産ドラマの質(zhì)が向上した」と感じていた?!赶蛏悉筏皮い胜ぁ工?2.1%で、「どちらとも言えない」が14.0%だった。
國産ドラマの質(zhì)向上の理由では「役者の演技力の高さ」が55.3%で最も多く、以下、「ポジティブなエネルギー(をもらえる)」(52.9%)、「內(nèi)容的な魅力」(48.4%)、「無駄のないストーリー展開」(46.1%)などが続いた。
また、回答者の73.8%が「國産ドラマを好んで見る」と回答。好きなジャンルは「アイドルの青春ドラマ」(51.3%)、「歴史ドラマ」(44.5%)、「サスペンスミステリー」(40.3%)、「武俠ドラマ」(34.6%)、「ホームドラマ」(32.2%)、「スパイドラマ」(32.1%)などとなった。
このほか、國産ドラマに期待することについては、「コンテンツの新しさ、豊富さ」(57.5%)、「テーマの多様化」(50.6%)、「庶民の生活に近づけること」(49.7%)、「より多くの演技力ある役者の発掘」(49.2%)、「よりディテールにこだわった制作」(38.4%)などだった。
上海電影家協(xié)會(huì)副主席で上海戯劇學(xué)院教授の石川(シー?チュアン)氏は「國産ドラマの質(zhì)が向上しているのは明らか。われわれは、創(chuàng)作は生活に根差すべきと提唱しており、現(xiàn)実主義的な作風(fēng)を推奨している。現(xiàn)実的で模範(fàn)的なテーマ、庶民の日常生活をテーマにした作品が多く、ここ數(shù)年は特に際立っている」と述べたという。
一方、ネットユーザーからは「誰に聞いたの?」「マジでそうは思わない。2001~05年のドラマと比べたら質(zhì)が落ちている」「みんなドラマを見なくなったからでは?」「私は昔のドラマばかり見返してる」「10年前の方が種類が豊富だった」「ここ2年で良い歴史ドラマなんてあった?アイドルが主演する時(shí)代劇ドラマを歴史ドラマに含めないでくれよ」「テーマがワンパターンで1年で何本も見られない。演技力や腳本は無視で(主演の役者の)ファンが盛り上げてるだけ」「向上したのは畫質(zhì)だけ」など、厳しい聲が相次いでいる。(翻訳?編集/北田)
華流
2022/6/23
華流
2022/6/22
華流
2022/6/22
華流
2022/6/21
華流
2022/6/18
華流
2022/6/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る