「輸入車(chē)立入禁止」の日本、國(guó)産の軽が強(qiáng)いが普及遅れるEV―中國(guó)メディア

人民網(wǎng)日本語(yǔ)版    2022年7月6日(水) 7時(shí)30分

拡大

日本の自動(dòng)車(chē)市場(chǎng)では、國(guó)內(nèi)ブランドが90%以上のシェアを占めており、このため「輸入車(chē)の立ち入り禁止區(qū)域」とも呼ばれている。寫(xiě)真は東京。

日本の自動(dòng)車(chē)市場(chǎng)では、國(guó)內(nèi)ブランドが90%以上のシェアを占めており、このため「輸入車(chē)の立ち入り禁止區(qū)域」とも呼ばれている。しかし新エネルギー自動(dòng)車(chē)の時(shí)代の訪れと共に、閉じられていた日本市場(chǎng)でも新たなチャンスが生まれている。

■輸入車(chē)の「立ち入り禁止區(qū)域」

中國(guó)自動(dòng)車(chē)市場(chǎng)で大型車(chē)が好まれるのと異なり、日本では軽自動(dòng)車(chē)がよく売れている。日本の消費(fèi)者が車(chē)を買(mǎi)う時(shí)に特に重視するのは使用時(shí)の経済性で、先端の機(jī)能よりも安全裝備の充実した車(chē)を選ぶ傾向がある。IHSマークイットの川野義昭マネージャー(ライトビークル販売予測(cè))は、「自動(dòng)車(chē)市場(chǎng)全體の中で、軽自動(dòng)車(chē)が市場(chǎng)シェアの約37%を占めており、1萬(wàn)~1萬(wàn)5000ドルの価格帯の軽が最も人気がある」と述べた。

日本では輸入車(chē)のシェアが10%に満たず、それも主にフォルクスワーゲン(VW)、メルセデス?ベンツグループド、BMWなどドイツ系によって占められている。米國(guó)ブランドやその他の歐州ブランドは日本市場(chǎng)でほぼ存在感がない。

川野氏は、「日本は國(guó)內(nèi)ブランドがたくさんあって、競(jìng)爭(zhēng)が非常に激しく、いくつもの伝統(tǒng)ある海外ブランドが數(shù)年前に日本市場(chǎng)から撤退している。海外ブランドが日本市場(chǎng)に進(jìn)出できない主な原因は、國(guó)內(nèi)ブランドと明らかな違いがないからだ。日本では高級(jí)ブランド車(chē)以外の車(chē)の消費(fèi)者は、燃費(fèi)、環(huán)境性能、製品の品質(zhì)、購(gòu)入後のアフターサービスについて非常に厳しい要求を課している。輸入ブランドに対しては、國(guó)內(nèi)製品と違うものを求めているが、非高級(jí)輸入車(chē)ブランドが國(guó)內(nèi)ブランドと明確な違いを打ち出すことは難しい。また、日本は輸入車(chē)に関稅を課しておらず、このため輸入関稅は問(wèn)題の原因ではない」と述べた。

■普及が遅れるEV

新エネ車(chē)時(shí)代の訪れが輸入車(chē)ブランドにチャンスをもたらした。日本市場(chǎng)から撤退して12年になる韓國(guó)のヒュンダイ自動(dòng)車(chē)は、バッテリー電気自動(dòng)車(chē)(BEV)と燃料電池自動(dòng)車(chē)(FCV)をひっさげて、日本市場(chǎng)への再進(jìn)出を狙っている。今年5月には日本でBEV「IOMIQ 5(アイオニック ファイブ)」とFCV「NEXO(ネッソ)」の予約を開(kāi)始し、7月から引き渡しする予定だ。関連の報(bào)告書(shū)によれば、日本の自動(dòng)車(chē)市場(chǎng)の構(gòu)造が短期間で大幅に変化することはなく、海外メーカーは経済性を主なマーケティング戦略として、EV市場(chǎng)を重點(diǎn)的に開(kāi)拓するべきだという。

川野氏は、「輸入ブランドは日本の自動(dòng)車(chē)市場(chǎng)にチャンスがあることを見(jiàn)て取った。(ドイツの)オペルも再進(jìn)出を試みているが、新型コロナウイルス感染癥とサプライチェーンの問(wèn)題で、再進(jìn)出の時(shí)期は少し遅くなりそうだ。中國(guó)の一汽紅旗はすでに日本に進(jìn)出し、最近はさらに多くの製品を投入しようとしている。スウェーデンのポールスターもこれから進(jìn)出する予定で、中國(guó)の比迪亜(BYD)はすでに商用大型バスの分野に進(jìn)出し、乗車(chē)市場(chǎng)にもまもなく進(jìn)出しようとしており、タクシーでの大量採(cǎi)用を通じて日本市場(chǎng)をこじ開(kāi)ける可能性がある。とあるブランドが海外から日本車(chē)と異なる、新型または先端テクノロジーのウェイトが高い上、環(huán)境保護(hù)にも配慮した製品を輸入しようと考えたとしたら、これからはチャンスがあるだろう」と述べた。日本の自動(dòng)車(chē)輸入會(huì)社の販売ディレクターの范志遠(yuǎn)氏は、「新エネ車(chē)は中國(guó)の自動(dòng)車(chē)メーカーが日本市場(chǎng)に進(jìn)出する唯一のチャンスだ。トヨタをはじめとする日本の大手メーカーも密かにEVの研究を進(jìn)めており、將來(lái)はEVでも上位に立つことが予想される」との見(jiàn)方を示した。(提供/人民網(wǎng)日本語(yǔ)版?編集/KS)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰屬します。

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜