訪日中國(guó)人観光客「何とも不思議な感じがした」、旅館の扉に見(jiàn)た「興味深いもの」とは?―中國(guó)ネット

Record China    2014年6月18日(水) 7時(shí)30分

拡大

17日、昨冬に大阪を旅行に訪れた中國(guó)人観光客が、旅館で興味深いものを見(jiàn)つけた際の體験をブログにつづっている。資料寫真。

(1 / 3 枚)

2014年6月17日、昨冬に大阪を旅行に訪れた中國(guó)人観光客が、旅館で興味深いものを見(jiàn)つけた際の體験をブログにつづっている。以下はその概要。

その他の寫真

私は新大阪駅近くの旅館を予約していた。駅の近くにたどりついたが、旅館までの道がわからなかったので、通行人に尋ねることにした。しかし、ほとんどの人は英語(yǔ)を聞いただけで首を橫に振った??栅习丹胜盲皮い郡韦?、私は不安になった。駅の近くを何度も行き來(lái)するが、手掛かりがつかめない。あきらめずに道を?qū)い亭皮い毪取⑿窑い摔馊毡兢肆魧W(xué)に來(lái)ていた中國(guó)人の女の子に出くわした。長(zhǎng)い時(shí)間悩んだ問(wèn)題は、これで一気に解決を見(jiàn)た。

旅館は全體的にとても清潔だった。日本人の生活空間に存在する各種の便利なデザインは、われわれ中國(guó)の物とは比べ物にならない。大浴場(chǎng)は広くて清潔で、脫衣所には水滴もなかった。體重計(jì)やドライヤーが備え付けられており、湯船は広々としている。私が入った夜の時(shí)間帯は誰(shuí)もおらず、大浴場(chǎng)を一人占めできた。外で忙しく遊びまわるのもいいが、朝に風(fēng)呂に入り、夜に風(fēng)呂に入り、その間に出かけておいしいものを食べるというゆったりした過(guò)ごし方もいいものだ。

私は旅館の食堂の扉に、興味深いものを見(jiàn)つけた。外から中へ入るときには「引」の文字が、中から外へ出るときには「押」の文字が書(shū)かれている。中國(guó)ではすでに本來(lái)の意味が薄れつつある漢字が、別の民族の生活の中で、元の意味のまま使われているというのは、何とも不思議な感じがした。(※現(xiàn)在の中國(guó)語(yǔ)では、扉を引く場(chǎng)合は「拉」、押す場(chǎng)合は「推」と書(shū)くことが一般的?!敢工稀敢脧垽?、引き起こす」などの意味、「押」は「抵當(dāng)にする、拘束する」などの意味で使われている)(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜