日本文化を堂々パクったK-POPの“黒歴史”、「公に議論すべき」との聲が上がる理由…

Record Korea    2022年7月24日(日) 21時20分

拡大

21日、韓國?韓國日報は「日本文化を無差別に剽竊…K-カルチャーの黒歴史」と題した記事を掲載した。資料寫真。

2022年7月21日、韓國?韓國日報は「日本文化を無差別に剽竊(ひょうせつ)…K-カルチャーの黒歴史」と題した記事を掲載した。

作曲家兼歌手のユ?ヒヨル氏が先ごろ、自身の楽曲が坂本龍一のものと酷似していることを認(rèn)めた謝罪したが、その後も他の歌手に提供した曲や、自身のプロジェクト「TOY」としての曲にも日本作品の盜作疑惑が指摘されるなど、「告発」が相次いでいる。

しかし記事は、ユ?ヒヨル氏の問題とは別に、韓國の音楽界では多くの「日本の作品の盜作疑惑」が存在してきたと指摘している。多くは日本の大衆(zhòng)音楽の輸入が全面禁止されていた1990年代以前に発表された曲だが、あからさまな「パクり」や巧妙な盜用は、90年代後半の日本文化開放後、正式なリメイク作品が多數(shù)発表される中でも相次いだという。96年には俳優(yōu)としても人気の男性ソロ歌手や、混聲ダンスグループの曲が日本の盜作だと明らかになり、音楽活動を停止する騒動があった。

記事はさらに、「日本の模倣は音楽だけでなく文化全般に蔓延していた」としている。映畫界でも模倣は日常的に行われ、「60~70年代、映畫のシナリオ作業(yè)は日本のシナリオの翻案作業(yè)だった」と証言する映畫関係者もいるという。イ?ヒョンピョ監(jiān)督「明洞(ミョンドン)に夜が來れば(原題)」は、成瀬巳喜男監(jiān)督「女が階段を上がる時」(60年)と基本的なプロットから演出、せりふ、人物の動線までそっくりだと後に明らかになり、批判を受けた。99年のドラマ「青春」は「ラブ?ジェネレーション」の盜作疑惑で早期に打ち切りとなった。その他、バラエティー番組にも盜作が疑われるものが複數(shù)あると指摘している。文學(xué)界でも、作家の申京淑(シン?ギョンスク)氏が短編作品內(nèi)で三島由紀(jì)夫「憂國」の一部を剽竊したと認(rèn)め、數(shù)年間、活動を停止したケースがある。聖公會大學(xué)のシン?ヒョンジュン教授は「特に80~90年代は、大衆(zhòng)音楽だけでなく文化、社會、産業(yè)など全般において日本を模倣していた。大衆(zhòng)は(日本の影響に気付いているかいないかに関係なく)日本を模倣した製品を歓迎し、実際によく売れていたので模倣が続いていた」と説明する。

記事は「今はK-POPが中國など他國による模倣と盜作に頭を悩ませているが、過去には自分たちが露骨なやり方で日本文化を模倣した黒歴史がある」と指摘している。大衆(zhòng)音楽評論家のチェ?ギュソン氏によると、「大衆(zhòng)音楽の場合、特に60年代に日本の曲の盜作がひどかった」「日帝占領(lǐng)期の影響で情緒が似ていて通じる部分があり、文化交流が途絶えていた時期に手當(dāng)たり次第に持ちこむ傾向があった」という。ユ?ヒヨル氏の盜作疑惑が拡大した背景には、「こうした黒歴史が今になって若い世代にも知られるようになったことも少なからず影響している」と記事は分析している。

また記事によると、「日本文化の模倣はマイナスばかりではなかった」との聲も上がっているという。日本が歐米文化を模倣し日本ならではのものを作り出したように、韓國も歐米と共に日本文化を受け入れ成長したという主張で、ある音楽事務(wù)所の社長は「日本音楽も米國英國のポップスを模倣していた。韓國だけに存在する問題ではない」と話している。ある業(yè)界関係者は、盜作作曲家という「偽レジェンド」を生み出し傍観してきたことが、この問題をここまで大きくしたという面もあると指摘。日本文化の模倣が肯定的な役割も擔(dān)ったことを認(rèn)めるためにも、「こうした黒歴史を公に論議する必要がある」と指摘しているという。

この記事に、韓國のネットユーザーからは「剽竊は泥棒だ」「いくらクッポン(極端な愛國主義)でもダメなものはダメ。過ちを犯したらそれを認(rèn)めなければいけない。それができないなら中國と同じだ」「韓國は本當(dāng)に日本の模倣をたくさんしてきた。文化コンテンツや食料品など、模倣をしてない分野がないくらいだ」「90年代まで自動車、家電、お菓子など、何でも日本のものを模倣していた」「テレビ番組も日本のものをパクってきたよね。今の中國に文句を言う資格はない」「インターネットがない時代はいろいろパクってた」「自分はこんな偽物の音楽を聞き偽物のドラマを見て楽しんでたのかと思うと恥ずかしい」「何が黒歴史だ。今もずっとやってるのに」「日本はあらゆる面で韓國より上にいる。まだそれが分からないのか」など、「認(rèn)めるべきことは認(rèn)めなければいけない」といった內(nèi)容のコメントが多數(shù)寄せられている。(翻訳?編集/麻江)

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜