日本の「梅酒」が香港女性に人気=現(xiàn)地でセミナーを開催し、日本の商品と“文化”を輸出

Record China    2014年6月19日(木) 17時(shí)58分

拡大

和歌山の酒造大手で梅酒約35種類を製造販売する中野BCは、ウメの収穫シーズンで漬け込み時(shí)期である6月21日に、中國(guó)?香港で同社の梅酒杜氏による梅酒の漬け込みセミナーを開催する。寫真は梅酒杜氏の山本佳昭氏。

(1 / 3 枚)

和歌山の酒造大手で梅酒約35種類を製造販売する中野BC(海南市)は、ウメの収穫シーズンで漬け込み時(shí)期である6月21日に、中國(guó)?香港で同社の梅酒杜氏(とうじ)による梅酒の漬け込みセミナーを開催する。同社が海外で梅酒の漬け込みセミナーを行うのは今回が初めて。

その他の寫真

今回のイベントの狙いは、梅酒が香港女性の間で人気となりつつある中、商品だけでなく、梅酒を家庭で漬け込む“文化”そのものを輸出し、茶の間での定著を図ること。セミナーは日系スーパーマーケット「シティスーパー」の一畫で行われ、香港人および香港在住の日本人を?qū)澫螭恕?0人の參加を見込んでいる。

漬け込むウメは地元のブランド品種である和歌山産の、収穫したばかりの「南高梅」。漬け込むお酒も日本の焼酎を使用。講師を務(wù)めるのは、仕込んだ梅酒が梅酒コンテストで日本一に輝いた経歴を持つ同社の梅酒杜氏、山本佳昭氏。伝統(tǒng)的な仕込み方法やおいしく作るコツとその科學(xué)的な解説、漬け込んだウメを取り出すタイミングや取り出したあとの活用(調(diào)理)法、梅酒を使ったカクテルのレシピ、効能など、梅酒の魅力を余すところなく伝える。

JETRO日本貿(mào)易振興機(jī)構(gòu))と國(guó)稅庁が2013年10月にまとめた「日本酒輸出ハンドブック?香港編?」によると、香港女性に人気のある日本のお酒は「梅酒」で、香港経済新聞は現(xiàn)地ラグジュアリーモールの日本居酒屋には各都道府県47種類の梅酒を置く店もあると紹介しており、梅酒機(jī)運(yùn)の高まりに期待が集まっている。(編集/內(nèi)山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜