<ブラジルW杯>アジア勢低迷の原因は何か=「落ちぶれたサッカー、奇跡を期待するだけ」―韓國メディア

Record China    2014年6月26日(木) 12時24分

拡大

26日、騰訊體育によると、韓國メディアが、ブラジルで開かれているワールドカップでアジア勢の成績が振るわない理由について分析している。寫真はブラジル?リオデジャネイロ。

(1 / 3 枚)

2014年6月26日、騰訊體育によると、韓國メディアが、ブラジルで開かれているワールドカップ(W杯)でアジア勢の成績が振るわない理由について分析している。

その他の寫真

韓國メディアは、アジアの代表である日本、豪州、イラン、韓國の4カ國にいまだに勝利がないことについて、北中米や南米の國と比べてサッカースタイルが古いためと指摘している。

イランについては「アルゼンチンとの試合でほぼ全員で守備を固め、ナイジェリア戦ではペナルティーエリア前に8人が並んだ。極めて消極的な戦術(shù)は、勝利をあきらめたかのようだった。選手は試合が始まる前から負けを予想していた」としている。

また、日本については「3試合で見せたのは現(xiàn)代サッカーとは相いれない落ちぶれたサッカーだった。ボールキープに固執(zhí)し、相手のペナルティーエリアでは決定力に欠けた。特に後半になると體力の低下のほか、ミスも連発し、自らのディフェンスラインに致命傷を負わせた。大會前にはベスト4入りを公言していた國が、グループリーグ4位(最下位)に終わるなど、思いもしなかった」と酷評している。

さらに、「豪州のケーヒルを除いて、ゴール前で決定的な仕事ができるストライカーがアジアの國にはいない。普通のサッカーファンですら問題點や不足を発見していたが、各國の監(jiān)督は自分のやり方に固執(zhí)した。韓國を含め、代表チームは夢を見て、奇跡が訪れることを期待していた」と指摘。

最後に、「今大會のアジアの國の戦績では、おそらく次のW杯でアジアの出場枠が減らされるだろう。もし1勝もできなければ、アジアのサッカーの未來に影響を與える」としている。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜