Record China 2022年10月21日(金) 14時(shí)0分
拡大
19日、観察者網(wǎng)は、日本で販売される中國(guó)産醤油が「無(wú)添加」なのに、中國(guó)で売られているものは「非無(wú)添加」である理由について解説する文章を掲載した。
2022年10月19日、中國(guó)メディアの観察者網(wǎng)は、日本で販売される中國(guó)産醤油が「無(wú)添加」なのに、中國(guó)で売られているものは「非無(wú)添加」である理由について解説する文章を掲載した。
文章によると、日本で生活するあるブロガーが、日本で買(mǎi)った中國(guó)ブランドの醤油の成分表に食品添加物の記載がなく、原料が水、大豆、小麥、食塩などの天然原料のみであると紹介すると、別のネットユーザーが中國(guó)國(guó)內(nèi)で販売されている同一ブランドの醤油には安息香酸ナトリウムやクエン酸ナトリウムといった化學(xué)成分の表示があると指摘し、「ダブルスタンダードではないか」との議論が起こった。これについて當(dāng)事者のメーカーは「位置づけが異なる商品を比較したものであり、ダブルスタンダードではない」と繰り返し説明したという。
文章はこの騒動(dòng)について、日本では「無(wú)添加」がもてはやされる一方で、中國(guó)では「無(wú)添加」が規(guī)制の対象であることに起因する「違い」が根本に存在すると説明している。日本でも以前は「工業(yè)的な醤油製造」が主體で、クエン酸ナトリウムや安息香酸ナトリウムなどの添加物が使用されていたものの、戦後の生活様式の西洋化に伴い醤油の売り上げが急速に減少すると、醤油業(yè)界ではそれまでの薄利多売から付加価値の高い「無(wú)添加醤油」を売り込む方針へと転換、消費(fèi)者に「無(wú)添加は體に良い」という観念を定著させ、販売數(shù)が減少する一方で売上額を高めることに成功したと紹介。その経緯があるため、現(xiàn)在日本の市場(chǎng)で販売されている醤油の約9割は伝統(tǒng)的な製法による「無(wú)添加醤油」であり、工業(yè)的な方法で製造した醤油のシェアはわずか10%程度だと解説した。
一方で、中國(guó)でも2015年頃に「無(wú)添加醤油」のブームが起きたものの、「無(wú)添加」という言葉がもっぱら目先の利益を狙った道具としてのみ使われ、添加物を使用しているのに「無(wú)添加」と稱(chēng)する、あるいは代替添加物を用いることで「無(wú)添加」と稱(chēng)するなど無(wú)秩序な狀態(tài)となったため、當(dāng)局が規(guī)制に乗り出したと説明。國(guó)家市場(chǎng)監(jiān)督管理総局が2020年に出した「食品標(biāo)識(shí)監(jiān)督管理方法」案の中では、食品表示の中で「無(wú)添加」「不添加」の文字を記載して、何らかの物質(zhì)を含んでいない、あるいは使用していないことを強(qiáng)調(diào)してはならないといった文言が盛り込まれたとしている。
そして、中國(guó)の國(guó)家規(guī)格「食品添加剤使用基準(zhǔn)」(GB2760)では、醤油內(nèi)の安息香酸ナトリウムの含有量が1キロあたり1グラムとされるなど、規(guī)格や法規(guī)の中で安全な添加物とその許容使用量が明確に示されていると指摘。「食品添加物自體、現(xiàn)代の食品工業(yè)が進(jìn)歩した結(jié)果であり、何でもかんでも添加物を悪者にする必要はない」とし、「無(wú)添加」という概念をあおり立てて「無(wú)添加すなわち健康、添加物すなわち不健康」という固定観念を植え付け、消費(fèi)者をミスリードしていたずらに醤油の価格を引き上げるような行為こそ問(wèn)題なのだと主張した。(翻訳?編集/川尻)
この記事のコメントを見(jiàn)る
Record China
2022/8/24
2022/7/5
2021/10/11
2021/9/3
2021/3/18
2019/2/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問(wèn)い合わせ
Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら
この記事のコメントを見(jiàn)る