中國はなぜ戦略的金屬の獨占に早々に乗り出したのか―仏メディア

Record China    2022年10月30日(日) 8時0分

拡大

28日、仏國際放送局RFIの中國語版サイトは、中國が戦略的金屬材料の獨占に早々に乗り出した理由について紹介する文章を掲載した。

2022年10月28日、仏國際放送局RFIの中國語版サイトは、中國が戦略的金屬材料の獨占に早々に乗り出した理由について紹介する文章を掲載した。

記事は、コバルト、リチウム、黒鉛、ニッケル、プラチナ、レアアースなどの物質(zhì)が、脫炭素を柱とするエネルギー転換やハイテク製品製造で不可欠な戦略的原材料と認(rèn)識されており、例えばリチウムが「白い黃金」と呼ばれるように、これらの戦略的原材料の世界需要は今後さらに急増する見込みだと紹介。電気自動車(EV)のバッテリー製造だけで、2030年にはEU域內(nèi)の需要が現(xiàn)在の18倍にまで膨らむとの予測もあるとした。

そして、豊富な地下埋蔵資源や精錬工業(yè)を持つ中國は戦略的材料の主要生産者であり、世界の原材料市場で重要な役割を果たしているとしたほか、中國で産出される鉱物だけでなく、サプライチェーン確保のために他國で産出される鉱石の精錬にも乗り出しておおり、現(xiàn)在EVに用いられる材料の70%以上は中國國內(nèi)で精錬されていると伝えた。

また、これらの戦略的材料を獨占すべく、中國政府は20年以上前から大きな野心を持ち、世界の各大陸に直接投資を仕掛けて鉱山開発を行っており、インフラ建設(shè)と引き換えに原材料の開発権を手に入れさえしていると指摘。米総合シンクタンク、アメリカン?エンタープライズ研究所によれば、05?21年の間に中國は非鉄金屬分野で1250億米ドル(約18兆円)近い投資を行ってきたとしている。

記事はその上で、中國が早い時期から戦略的材料の確保に動き、市場で主導(dǎo)的地位を築いてきた大きな理由の一つとして「建國100周年にあたる2049年に、全ての未來技術(shù)分野において世界一の強(qiáng)國になるという野心を持っている」ことを挙げた。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜