壁畫から飛び出した“敦煌舞”、現代のダンスシーンに與えた衝撃とは―中心的人物が紹介

中國新聞社    2022年11月22日(火) 22時30分

拡大

敦煌莫高窟に殘る壁畫を元にして考案された舞踴が「敦煌舞」だ。あくまでも壁畫に忠実でありながら、新しい特徴も備えている。この「敦煌舞」が現代のダンスシーンに與えた驚きとは、どのようなものなのか。

中國の伝統(tǒng)舞臺蕓術の中で、舞踴は極めて大きな比重を持つ。少數民族の多彩な伝統(tǒng)舞踴も詳細に研究され、若手の育成も熱心に行われている。その中でも異彩を放っているのが「敦煌舞」だ。伝承者から學んだ踴りではなく、敦煌莫高窟に殘る壁畫の踴りを再現した?!付鼗臀琛工趣いπ陇郡饰枸xジャンルを確立した高金栄さんはこのほど、中國メディアの中國新聞社の取材に応えて、「敦煌舞」についてのさまざまな話題を紹介した。以下は高さんの言葉に若干の説明內容を追加するなどで再構成したものだ。

■行き詰まり感が強かった中國の舞踴界、「敦煌舞」の出現で狀況が一転

敦煌舞というジャンルが誕生してから43年が経過した。初期の作品として重要なのは「絲路花雨(シルクロードの花と雨)」だ。1970年代には當時の中國舞踏家協(xié)會主席で著名な舞踏家だった呉暁邦さんが協(xié)會理事會で「われわれの踴りは行き詰った。ここにいる中國舞踴の主力が努力して突破せねばならない」と発言した。そして70年代末に発表された「絲路花雨」が、その後に続く道を切り開くことになった。

「絲路花雨」を創(chuàng)作したのは甘粛省歌舞団で、同省にある敦煌莫高窟の壁畫に描かれた踴りの姿を元に作られた?!附z路花雨」は、踴りを通して物語を描く作品で、「舞劇」というジャンルに分類される。中國ではこの「舞劇」の創(chuàng)作がきわめて盛んになった。

「絲路花雨」は舞踴界の大きな注目を集め、多くの関係者が敦煌を訪れた。多くの人は、演出家や創(chuàng)作舞踴の実踐者の角度から研究した。私は當時、甘粛省舞踏家協(xié)會の主席で、舞踴教育も手掛けていた。私は、新たな舞踴の創(chuàng)作を考えると同時に、敦煌舞を體系的に教育する方法を考えた。

だとすれば、教材や人材育成の方法、そして演目の全てが必要になる。

私が初めて敦煌莫高窟を訪れたのは1979年9月だ。洞窟一つ一つの壁畫を見て、踴る姿をスケッチした。私は教材システムの構築や人材育成の観點から研究を行った。

敦煌の壁畫で舞を舞っているのは飛天と呼ばれる天人だ。仏を稱賛するために空中で舞っている。私は小さな飛天の舞姿の図を135點を描いて、壁畫の舞い姿の形態(tài)を研究した。記録したメモは、十數萬字分に達した。そのような作業(yè)を通じて、壁畫の舞い姿にある共通性と法則を探した。

壁畫に描かれているのは、イメージからイメージへの推移であり、靜止から活動への移り変わりだ。そこで研究の中心は、飛天の踴りが持つ動きのスタイルの特徴を掌握することだった。まずは資料の収集が必要だった。舞い姿の個別のイメージを全面的に収集した。さらに、敦煌史を學ぶこともした。

■莫高窟の1000年の歴史を通じて不変だったことを探り続ける

莫高窟がうがたれ壁畫が描かれた年月は約1000年に及ぶ。時代の変遷、社會の変化、風俗習慣および審美基準の変化に伴い、時代によって壁畫や塑像は、異なる題材、特徴、風貌を持つ。しかし、どの時代の壁畫でも、舞い方には共通の基本的なスタイルがある。この共通點こそが敦煌獨特のスタイルであり、細心の注意を払って研究し、真剣に掌握すべきことだ。

敦煌の舞い姿の特徴にはまず、手の形態(tài)が多用で、繊細かつ秀麗であり、中國の古典的な美観が表出されていることがある。腕はしなやかで、多くの場合は曲がっている。裸足で踴っており、足の形態(tài)は甲が反っていたり足を組んでいたり歪ませていたりと、非常に豊富だ。これは敦煌舞の特殊な舞い姿を形成する重要な部分だ。體は沈みこむことが多く、股の曲がらせ方は3種類ある。それから腰太鼓、琵琶などの道具を多用する特徴がある。

壁畫の観察を通じて、敦煌の古代のスタイルは、西域の舞踴、中國の中心部の中原地方の古典的舞踴、地元の民間舞踴が組み合わさっていることが分かった。私はすでに確立されていた、中國の古典舞踴や西洋のバレエの教育システムを參考にして、人體の「頭からつま先まで」の各部位を解剖し、それによって基本動作の教材を作成した。この方法は、かなり型破りだった。

整理された基本的な訓練部分は、呼吸、目つき、手つき、手の位置、足の位置、足運び、跳躍、コントロールなどで、飛天や男性の力士という役どころや袖の扱いや男性の場合の太鼓打ちを系統(tǒng)立てて體得し、それらを組み合わせるようにした。

教材が完成し授業(yè)を行う際に、カリキュラム名が必要になった。そこで「敦煌舞」と名づけた。最初は知られていなかったが、メディアで取り上げられて徐々に知られるようになった。私は「敦煌舞」の研究が敦煌學の一分野になり、さらに「敦煌舞」がきっかけで敦煌の石窟蕓術を愛する人が増えて行ってほしいと願っている。


■多くの民族の蕓術性が融合、現代にも「文化のあるべき姿」を語り続ける

敦煌一帯では、極めて古くから多様な民族の人々が暮らしてきた。各民族は獨自の民族舞踴を持っている。いずれも美しい舞踴だ。そのことによっても、敦煌はシルクロードの要所であり、その特有の地域、歴史、文化などが敦煌石窟蕓術に多元的な人類文化因子をもたらしてきたことが分かる。それらは調和して全體の眺めに溶け込んでいる。より具體的には中華文化の輝きやインダスの蕓術の優(yōu)雅さらに西域文明の華やかさや雄渾さだ。それ以外の民族の珍しい風采もある。だから敦煌は中國の敦煌と同時に人類の敦煌でもある。敦煌文化は中國の文化であると同時に、世界の文化でもある。

このような土壌から生まれた「敦煌舞」は、古代シルクロードの各民族の音楽舞踴文化の衝突と交流を余すところなく表現している。例えば、インド舞踴と敦煌舞で、ほとんど同じ手の仕草がある。この手の仕草はタイやミャンマーなど仏教國の踴りでもよく使われてる。シルクロードの天山南路のタクラマカン砂漠の北部にあるクチャ(亀茲)の遺跡の壁畫でも、同様の手の仕草が見られる。

また敦煌舞には「交差式後足踏み」と名づけた足の用い方がある。膝を前に出す際に、體重を支える足を少し曲げて行うステップで、見ている人には心の內面に沈んでリラックスするような、特別な美を感じさせる。この動きはインドの古典舞踴やインドの壁畫にしか見られない、極めてインド的な動きだ。このことからも、敦煌舞はインドの古典舞踴の影響を強く受けていることが分かる。中國舞踴やインド舞踴の典型的な結合事例なのだ。

敦煌舞の教材を作成する際には、全ての動作を敦煌壁畫に描かれた舞いの姿に依拠するものにした。また、西域や中原、その他の地方の舞踴が結合している特徴に基づいて、関連する民族の踴りの特徴を広く吸収した。例えば甘粛省の武威に伝わるランタンを用いる集団舞踴や、チベット族の伝統(tǒng)儀式での動き、モンゴル族の豪快な風格、朝鮮舞踴の呼吸の仕方や回族の舞踴の起伏の付け方だ。敦煌舞は伝統(tǒng)文化の継承と発揚であると同時に、現代における新たな創(chuàng)造でもある。

私は1981年と83年、86年に、學生を連れて敦煌、北京などで公演した。このことで、敦煌舞は多くの人に知られ、愛されるようになった。敦煌舞は敦煌研究の専門家からも評価された。現在の敦煌舞は、多くの現代的な要素を加え、多くの分野との融合や吸収も行っているが、その本質である「敦煌壁畫の舞い姿」から得られた踴りであることは絶対に変更しない。

敦煌舞が完成されたのは甘粛省の省都である蘭州だが、言語學や文化學、歴史學、仏教學、インド學など極めて広い學問分野を手掛けて敦煌トルファン學界の會長も務めた季羨林先生(1911-2009年)は「敦煌舞は必ず全國へ、世界へと羽ばたくことになる」とおっしゃっていた。その言葉通り、敦煌舞の公演は40年以上にわたり世界各地で行われてきた。私は米國やカナダ、シンガポール、韓國などに招かれて講義をしたり、ダンスコンテストの審査員をしたり、ワークショップを開いたり、學生を連れて出演したり交流してきた。外國人の心の中でも敦煌蕓術は真の、純粋な「東洋の魅力」を発揮していると自負している。

今後については、踴りの世界の中で敦煌舞が明確に位置づけられ、定義され、その性質が定著していくことを願っている。さらに、敦煌の精神を真に持ち、かつ正確なスタイルの教材を厳しく検定し、敦煌の舞踴蕓術の獨特で素晴らしいスタイルを普及、伝承することを望んでいる。

敦煌舞の教育革新と伝承は、自然科學のように地道に研究していくことが大切だ。ノーベル賞受賞者の楊振寧氏と莫言氏は対話した際に、研究をするためには「真の感情、妙なる悟り、そして文章を紡ぎ出す」ことが必要だと語っていた。敦煌舞に関連する研究も同様だ。敦煌舞は民族のものであり、中國のものだ。われわれにとって、包容力を持ち、開放的であることは大切だ。多くの物を広く取り入れねばならない。しかしさらに大切なことは、自分自身を失わないことだ。(構成 / 如月隼人

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜