日中「次の50年」をテーマに、第5回「日中ユースフォーラム」をオンラインで開催!

日本僑報社    2022年11月30日(水) 10時30分

拡大

日本僑報社は、日中青年交流の會共催、東芝國際交流財団協(xié)賛により、第5回「日中ユースフォーラム」『日中「次の50年」』をテーマに、11月26日午後オンラインで開催した。

日本僑報社は、日中青年交流の會共催、東芝國際交流財団協(xié)賛により、第5回「日中ユースフォーラム」『日中「次の50年」』をテーマに、11月26日午後オンラインで開催した。

本フォーラムは、日本僑報社が主催する「中國人の日本語作文コンクール」と「忘れられない中國滯在エピソード」の受賞者など日中両國の若い世代に、各自の貴重な経験や実踐活動、未來への提言を語ってもらい、両國の相互理解、交流促進に寄與することを目的としている。今回は「日中「次の50年」」をテーマに、次の50年に向けた日中関係などについて若者の視點からの提言が報告された。日本と中國をはじめ、韓國などからも前回を上回る約200人が參加。インターネットを通じた國際交流への熱意と感動にあふれた催しとなった。

フォーラムではまず、冒頭に司會を擔(dān)當(dāng)する日本僑報社の段躍中編集長よりご挨拶と本日の來賓と報告者の紹介を行った。段躍中編集長は、「報告者や參加者の皆様、ご支援いただいたすべての皆様への心からの感謝と敬意を表し、皆様の沢山のご支援に感謝しながら、これからも活動を続けてまいります」と述べた。

次に、福田康夫元內(nèi)閣総理大臣による祝辭をいただいた。今年は日中國交正?;?0周年の節(jié)目の年であり、來年は日中平和友好條約締結(jié)45周年を迎えることから、「この機會に、改めて日中交流50年の歩みに思いを馳せるとともに、両國関係の更なる構(gòu)築に取り組んでいく必要があります。そして、日中両國の若者たちの交流こそが、その大きな推進力になると確信しております」と述べた。

続いて、島田晴雄慶応大學(xué)名譽教授、宮本雄二元中國大使、藤崎一郎元アメリカ大使、木寺昌人元中國?フランス大使からの祝辭をいただいた。

島田晴雄慶応大學(xué)名譽教授は、「日中両國は數(shù)千年以來の隣國同士であり、互いに仲の良い関係を築いていかなければならない」と語った。

宮本雄二元中國大使は、「日中両國は平和で協(xié)力的な関係をつくっていかなければならない。お互いを理解し尊敬し合う、より良い関係を築いていってほしい」と、両國の若者たちへの期待を語った。

藤崎一郎元アメリカ大使は、「過去を知り、次の50年を考える必要があり、一番大事なことは會って交流することだ」と述べた。

木寺昌人元中國?フランス大使は、以前出席した日本大使館での授賞式の感動を語り、「今日は皆さんのすべての感動をぶつけ合ってください。感動を共有するもの同士は離れていても仲良くなります。ケンカもしません。そして皆さん、何時までも今日の感動を大切にしてください」と述べた。

本活動に協(xié)賛いただいている東芝國際交流財団の大森圭介専務(wù)理事より開催への祝辭をいただいた。大森理事は、このユースフォーラムの取り組みの素晴らしさは、(1)継続性、(2)雙方向の交流であること、(3)このコンクール?yún)⒓婴穿`ルではなくスタートとなり、このフォーラムが出會い、再開、活動継続の場となっていることだと語り、段躍中編集長の取り組みに大変感銘を受けていると述べた。

中前由紀東京都港區(qū)議會副議長は記念すべき年に受賞した皆さんへの祝意を表し、來年はぜひ港區(qū)で開催したい、オンラインと対面でのハイブリッド方式で開催してはどうかと提案した。

フォーラムでは、コンクール受賞者(日中各6人)の皆さんが、自身の作品の內(nèi)容に觸れながら、「日中『次の50年』」をテーマとして、それぞれの體験や次の50年に向けた提言や希望を語った。

第18回「中國人の日本語作文コンクール」最優(yōu)秀賞(日本大使賞)を受賞した李月さんは、「おにぎり」と「飯団」のように、日中両國の人々が親近感を高めるものを発見する意識をもつことが必要だと述べ、日中友好の絆を更に深めていくことへの期待を語った。

第5回「忘れられない中國滯在エピソード」最優(yōu)秀賞(中國大使賞)を受賞した高校生の中ノ瀬幸さんは、「これからの日中関係を築いていくのは私たち若い世代であり、その責(zé)任を感じる。より良い関係を築いていけるよう貢獻したい」との決意を表明した。

〈中國側(cè)発表者〉第18回「中國人の日本語作文コンクール」受賞者

李月さん 最優(yōu)秀賞(日本大使賞) 西北大學(xué)

郭夢宇さん 1等賞 天津外國語大學(xué)

周美彤さん 1等賞 広東理工學(xué)院

張紀龍さん 1等賞 北京第二外國語學(xué)院

繆名媛さん 1等賞 中央民族大學(xué)

厳穆雪さん 1等賞 西安交通大學(xué)

〈日本側(cè)報告者〉第5回「忘れられない中國滯在エピソード」受賞者

中ノ瀬幸さん 最優(yōu)秀賞(中國大使賞) 高校生

橫山明子さん 1等賞 大學(xué)教員

川村範(fàn)行さん 1等賞 大學(xué)名譽教授

杉山早紀さん 1等賞 大學(xué)院生

木村吉貴さん 1等賞 會社員

大橋遼太郎さん 2等賞 大學(xué)生

伊藤洋平(公社)日中友好協(xié)會 理事兼事務(wù)局長は、次の50年に向けた日中の未來を創(chuàng)る若者への期待を語り、受賞者の皆さんともに活動していきたいと述べた。「中國人の日本語作文コンクール」選考委員を務(wù)めた西村大輔 前朝日新聞中國総局長?GLOBE編集長は、作文について具體的な実例を挙げながら、小さな経験を積み重ねて友情をすすめていくことが大切だと述べ、日中の若者に溫かい言葉を贈った。

そして、下記の討論者の方からご自身の活動報告、受賞者の皆さんへのエールや質(zhì)問などがあり、活発な意見が交わされた?!钢袊摔稳毡菊Z作文コンクール」受賞者で現(xiàn)在、高校教師の劉偉婷さんの教え子である江蘇省建陵高校の皆さんは、「次の50周年へ頑張ろう!」と題した流暢な日本語によるビデオメッセージを寄せてくれた。

〈討論者〉

井上正順 東京都日中友好協(xié)會青年委員長、「忘れられない中國留學(xué)エピソード」受賞者

岸川知己 群馬県日中友好協(xié)會青年委員長、「中國人の日本語作文コンクール」支援者

若狹谷理紗 東京蕓術(shù)大學(xué)一年生、「忘れられない中國滯在エピソード」受賞者

張君恵 「中國人の日本語作文コンクール」受賞者、現(xiàn)長沙中村日語文化交流館社長

邱吉 「中國人の日本語作文コンクール」受賞者、現(xiàn)清華大學(xué)助理研究員

劉偉婷 「中國人の日本語作文コンクール」受賞者、現(xiàn)江蘇省 高校教師

最後に、大森圭介東芝國際交流財団専務(wù)理事が総括のコメントを行い、皆さんの大変素晴らしいお話をうかがい感動している、これからも頑張って次の50年につなげていきましょう、と參加者にエールを送り、和やかな雰囲気の中、第5回フォーラムを締めくくった。若者からの熱意に満ちた提言を世代を超えて討論することができ、次の50年につながることを確認して、本フォーラムは円満に終了した。


※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜