日本と韓國どちらが強かった? W杯アジアの出場國データ分析―香港メディア

Record China    2022年12月8日(木) 17時0分

拡大

香港メディアの香港01は7日、サッカーのW杯カタール大會について、「日本と韓國はどちらの方が強かったのか?これを見ればわかる」と題して、サッカーデータサイト「FBref」のデータを紹介した。

香港メディアの香港01は7日、サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大會について、「日本と韓國はどちらの方が強かったのか?これを見ればわかる」と題して、サッカーデータサイト「FBref」のデータを紹介した。

■選手別

1.得點數(shù)

アジアの國の選手では2ゴールを挙げた選手が4人で、堂安律(日本)、チョ?ギュソン(韓國)、サーレム?アルドサリ(サウジアラビア)、メフディ?タレミ(イラン)。記事は中でもタレミは1アシストを記録しており、ゴールへの貢獻としてはトップだとした。

2.空中戦

ベスト16までで空中戦を制したトップ10選手のうち3選手がアジア勢だった。中でも188センチのチョ?ギュソンは空中戦を制した回數(shù)が21回とアジアの中ではダントツで、以下、マシュー?レッキー、ハリー?サウター、ミッチェル?デュークのオーストラリア勢が続いた。

3.パス成功率

トップは吉田麻也(85.34%)で、韓國のキム?ヨングォン(85.17%)が続いた。以下、チョン?ウヨン(84.36%)、キム?ムナン(83.06%)、ファン?インボム(78.56%)とトップ5のうち韓國勢が4人を占めた。ただ記事は「全出場國の中ではアジアはかなり劣っている」とし、「アジアで最も多くのパスを成功させたキム?ムナンは全體では38位にとどまった。トップ3は予想通りスペインの選手で、1位はロドリの641回(成功率93.2%)だった」と伝えた。

4.GKのセーブ數(shù)

記事は、日本の権田修一について「第2戦のコスタリカ戦でのプレーで批判を浴びたが、彼の総セーブ數(shù)15回はベスト16の時點で全出場國の中で3位。成功率は84.2%に達している」と指摘。それに続くのがオーストラリアのマシュー?ライアンで12回(66.7%)だったとした。また、「決勝トーナメントに進出した3カ國で最も失點が多かった韓國のキム?スンギュは、セーブ數(shù)(11回)と成功率(63.2%)こそ低かったが、韓國のDF陣が明らかにぜい弱であり、必ずしも彼だけの責任ではない」と論じた。

5.走行距離(ベスト16までの4試合)

1、2位はオーストラリア勢でジャクソン?アーバイン(48.9キロ)とアーロン?ムーイ(48.3キロ)。3位はファン?インボム(45キロ)。記事は「日本は唯一、延長戦を戦ったが、選手のローテーションが多かったため上位には入らなかった」と解説した。

■チーム別

1.得點數(shù)

4試合でのゴール數(shù)は日本と韓國が5點でトップタイ。記事によると、この數(shù)字は16強時點で出場國全體の6位だという。次いでオーストラリアとイランの4點、サウジアラビアの3點となった。

2.失點數(shù)

最も多かったのは韓國で8點。決勝トーナメント1回戦でブラジルに1-4で敗れたことが大きく影響した。以下、グループリーグ全敗のカタールとイランが7點、オーストラリアが6點、サウジアラビアが5點で、最も少なかったのが日本の4點だった。

3.パスの數(shù)と成功率

記事は決勝トーナメントに進出した3カ國を比較。最も多くのパスを成功させたのが韓國で1619本、成功率も80.03%でトップだった。以下、日本が1324本(75.66%)、オーストラリアが1254本(73.94%)だった。

4.ファウル數(shù)

最も多かったのが日本の58回で、これは全出場國の中でも2番目に多かったという。以下、サウジアラビア(56回)、オーストラリア(52回)、韓國(45回)、イラン(38回)、カタール(31回)となった。

(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜