人民網(wǎng)日本語(yǔ)版 2022年12月30日(金) 7時(shí)0分
拡大
日本の環(huán)境保全業(yè)界に挑んでいるのは、中國(guó)の若き起業(yè)家の胡浩さんだ。
(1 / 4 枚)
巨大な廃棄物分別処理施設(shè)では、アルミ缶やプラスチックボトル、木くず、ブロックなどさまざまな種類の廃棄物がベルトコンベアで次々と運(yùn)ばれてくる。そしてそのベルトコンベアの上方部ではロボットアームが機(jī)敏に動(dòng)きながら、すばやく正確に廃棄物を摑み取り、選別してそれぞれの回収カゴに投入していく。この開(kāi)発に成功したばかりの廃棄物AI自動(dòng)選別ロボットの生産ラインの橫には一人の男性が立っており、ロボットの動(dòng)きをじっと注意深く観察していた。
【その他の寫真】
この男性は中國(guó)出身で、日本の環(huán)境保全業(yè)界に挑んでいる若き起業(yè)家の胡浩さんだ。
■起業(yè)の道は険しいが、初心を忘れず、投げ出さない
胡さんは中國(guó)の高校を卒業(yè)後、留學(xué)するため來(lái)日し、早稲田大學(xué)と東京大學(xué)で學(xué)んだ後、早稲田大學(xué)大學(xué)院環(huán)境?エネルギー研究科の工學(xué)博士號(hào)を取得した。學(xué)業(yè)で優(yōu)秀な成績(jī)を収めただけでなく、起業(yè)精神にも富んでいたため、大學(xué)4年生だった2006年に、環(huán)境コンサルタント會(huì)社を初めて立ち上げ、靜脈産業(yè)とも呼ばれる環(huán)境保全分野の中で廃棄物処理産業(yè)に狙いを定めた。なぜなら、環(huán)境保全は21世紀(jì)の人類にとって最重要課題の一つであり、廃棄物処理と人々の生活を切り離すことはできず、日本だけでも12兆円の市場(chǎng)規(guī)模があるほど大きい市場(chǎng)だったからだ。
しかし理想と現(xiàn)実の間には大きな隔たりがあった。胡さんは起業(yè)に対して憧れを抱いていたが、実際に會(huì)社を興し、知識(shí)と理解が深まれば深まるほど、起業(yè)の真の困難さを認(rèn)識(shí)するようになっていったという。
最初の起業(yè)から數(shù)年間、會(huì)社は目立った発展を遂げることはできなかったものの、「努力は人を裏切らない」という言葉があるように、「弛まぬ努力を続けた結(jié)果、國(guó)家レベルの研究開(kāi)発プロジェクトを請(qǐng)け負(fù)ったり、賞を受賞するなど小さな成果を得ることができた。そして、これらの小さな成果を得たのと同時(shí)に、勵(lì)ましも得られたことが、継続していく原動(dòng)力になったのかもしれない」と胡さん。
2011年、胡さんはビジネスと人生に選択を迫られていた。それは博士課程の最後の年だったという。ビジネスにおいては、ちょうど一つのプロジェクトを終え、次のプロジェクトについては全く見(jiàn)通しが立たない狀態(tài)で、極めて大きなプレッシャーを抱えていた。その一方で、ちょっと試してみようという気持ちで受けたある大企業(yè)の採(cǎi)用試験では、順調(diào)に試験をクリアしていた。そのため胡さんは當(dāng)時(shí)、このまま未來(lái)の見(jiàn)えない起業(yè)の道を歩み続けるのか、それとも企業(yè)にきっぱり就職するのか決めかねていたという。
ちょうどその時(shí)期、キャンパスベンチャーグランプリ全國(guó)大會(huì)が開(kāi)催されるのを知り、チャレンジ精神に富んだ胡さんはその大會(huì)に參加することにしたのだという。大會(huì)は5つの地域に分かれ、彼のアイデアは思いがけずその地域の1位となり、地域代表として全國(guó)大會(huì)に進(jìn)出し、そして全國(guó)712のチームから見(jiàn)事全國(guó)1位を勝ち取り、「経済産業(yè)大臣賞」と「ビジネス部門大賞」を受賞した。
そしてこの「思いがけず」勝ち得た結(jié)果が、胡さんに起業(yè)の道を進(jìn)む決心を固めさせることになったという。胡さんは、「熟考を重ねた結(jié)果、やはり環(huán)境保全ビジネスは一生追求し続けるのに値する課題だろうと考えた。投資額やその見(jiàn)返りなどを必ず得られなかったとしても、起業(yè)の道が順風(fēng)満帆でなかったとしても、追求する価値があると考えた。そして最終的にこの起業(yè)の道を進(jìn)むことを決斷した」としている。
胡さんの當(dāng)時(shí)のアイデアは大賞を獲得し、メディアで報(bào)道されたことで一定の注目を集めた。その注目に乗じる形で資金を投入してプロジェクトを始動(dòng)させ、中國(guó)でもそのプロジェクトを進(jìn)めるための會(huì)社を興した。しかし現(xiàn)実は依然、とてもシビアであり、胡さんによれば、そのプロジェクトは約2年ほど展開(kāi)したものの、最終的には失敗という形で終わることになったのだという。ただ結(jié)果的にこの失敗したプロジェクトの存在が後の起業(yè)の道につながることになった。
■ダイバーシティ?チーム立ち上げ、技術(shù)イノベーション通じた業(yè)界変革に挑む
2017年、胡さんのビジネスはついに転換點(diǎn)を迎えた。AI畫像識(shí)別技術(shù)が新たな発展を遂げたことで、新たなチャンスを見(jiàn)出したためだ。日本の廃棄物処理産業(yè)はまだまだ伝統(tǒng)的で、多くは人の手による工場(chǎng)の運(yùn)営管理が行われているため、胡さんはAI/IoT等の先進(jìn)技術(shù)を活用したAI管理の実現(xiàn)を図る余地が多く殘されていると考えた。
そこで胡さんと彼のチームは、技術(shù)イノベーションを通じた業(yè)界変革に挑戦するためのプロジェクト企畫書(shū)を作成。それは日本の廃棄物処理産業(yè)に対するAI/IoT及びロボティクス等の先進(jìn)技術(shù)を活用した人工知能による環(huán)境保全ソリューションに関する企畫書(shū)だった。
そして程なくして、日本の廃棄物処理業(yè)界大手の企業(yè)がこのプロジェクト企畫書(shū)に関心を示した。この伝統(tǒng)的な業(yè)界において、胡さんの計(jì)畫は間違いなく前例のない試みだったからだ。こうして業(yè)界大手企業(yè)の支援の下、2度目の起業(yè)を決心した胡さんは2018年に新たな會(huì)社を設(shè)立した。
しかし現(xiàn)実がシビアであることに変わりはなく、業(yè)務(wù)の拡大に伴い、如何に人材を確保するかが最重要課題となった。胡さんは、「起業(yè)の道においては、プロジェクトや資金、技術(shù)、マーケット等多くの難題が存在し、これらの難題は互いに絡(luò)み合っている。ただ最も重要なのはチームであり、頼もしいチームさえあれば、解決できない難題はない」と言い切る。
中國(guó)から留學(xué)のために來(lái)日し、起業(yè)した一人の若者にとって、多くの日本企業(yè)の中から頭角を現(xiàn)すことは一層の困難を極めたことは想像に難くない。しかし、胡さんはこの不利な狀況をアドバンテージに変えた。ベンチャー企業(yè)は企業(yè)文化と技術(shù)の多様性が求められ、環(huán)境保全企業(yè)にとってグローバル化は不可欠であると考えたのだ?!溉毡緡?guó)內(nèi)で活躍する海外出身の優(yōu)秀な人材をまとめあげたことはまさに自分の最大のアドバンテージだった」と胡さん。選りすぐりの人材だけを集めたグローバルチームは、中國(guó)、日本、米國(guó)、フランス、ベトナム、バングラデシュ等の國(guó)籍の人材で構(gòu)成され、それぞれ環(huán)境保全やエネルギー、AI/IoT、ロボティクスなどの各分野のエリートを集めた。
その一方で、起業(yè)家としての胡さんの人格的魅力は、彼がこの優(yōu)秀なチームを立ち上げることができた大きな要因の一つだったと言える。會(huì)社の主要メンバーの一人で、常務(wù)執(zhí)行役員であり、日本の環(huán)境業(yè)界のスペシャリストでもある小林均さんはその出會(huì)いを振り返り、「胡代表との出會(huì)いは20年前にさかのぼる。當(dāng)時(shí)、彼はまだ學(xué)生だった。その後、交流はあったものの、基本的にはそれぞれの仕事に打ち込んでいた。しかし2020年8月のある日、突然胡代表が會(huì)いに來(lái)て、開(kāi)口一番、2018年末にAI/IoT分野のベンチャー企業(yè)を興して、現(xiàn)在少しずつ成果が出始めており、これから廃棄物業(yè)界での業(yè)務(wù)拡大を図るため、ぜひとも會(huì)社幹部として迎えたいと言われた」とした。
當(dāng)時(shí)の小林さんはすでに32年間にわたる環(huán)境保全分野での業(yè)務(wù)経験があり、別の會(huì)社を興そうと奔走していたところだったため、今後も情報(bào)交換を続けていこうと一度はその申し出を斷った。しかし熟考を重ね、2021年、小林さんは自ら胡さんの元を訪ねて、共に仕事をしたいと申し出たのだという。
小林さんは、廃棄物業(yè)界と胡さんについて、「廃棄物処理分野は獨(dú)特な業(yè)界で、運(yùn)営効率を高めるための産業(yè)アップグレードの実施、新たな業(yè)務(wù)の開(kāi)拓、AI/IoTおよびロボティクスの活用は今後一層の必要を迫られると予想されている。胡代表の挑戦はこの業(yè)界に対し、重要かつ意義のある課題を提示したと言える。またその一方で、胡代表のチームへの加入を決心させたのは、彼との長(zhǎng)年の付き合いから感じた溫和な人柄だけでなく、ビジネス面においても明確な目標(biāo)を持って実際の行動(dòng)に移し、熟考することを厭わない、経営者にふさわしい素質(zhì)を備えていると考えたからだ」とした。
■研究成果実り、中國(guó)市場(chǎng)への還元を志す
4年にわたる奮闘の末、胡さんが率いる日本の環(huán)境保全業(yè)界のスペシャリストと多國(guó)籍のエリート技術(shù)者から構(gòu)成されたチームは、2回目の起業(yè)の道を堅(jiān)実な足取りで出発し、すでに廃棄物処理工場(chǎng)プレス機(jī)防火システム、廃棄物運(yùn)搬車両自動(dòng)配車システム、そして廃棄物AI自動(dòng)選別ロボットという3種類のコア製品の開(kāi)発に成功している。
この3製品に対し、日本の大手廃棄物処理企業(yè)の一つである大栄環(huán)境グループが関心を示した。大栄環(huán)境グループは胡さんのチームを提攜パートナーとして迎え入れ、現(xiàn)在グループの各施設(shè)においてこの3製品の導(dǎo)入を進(jìn)めている。株式會(huì)社大栄環(huán)境総研の取締役である壺內(nèi)良太さんによると、廃棄物回収処理現(xiàn)場(chǎng)でのリチウムイオン電池の爆発と引火は大きな難題となっており、胡さんのチームが開(kāi)発した防火システムは、火事の検知と処理に有効で、現(xiàn)場(chǎng)の作業(yè)員から高く評(píng)価されているという。また、自動(dòng)配車システムに関しても壺內(nèi)さんは高く評(píng)価しており、規(guī)模の大きい大栄環(huán)境グループでは、各施設(shè)が処理する廃棄物は多種多様にわたり、それに対応する多種多様な運(yùn)搬車両が求められるため、配車ルートの最適化が難度の高い課題となっているとし、胡さんのチームが開(kāi)発したアルゴリズムを用いることで、複雑な制約條件でも機(jī)敏に対応が可能となり、試運(yùn)転を経て、今後正式にグループ內(nèi)で運(yùn)用を始める予定なのだという。これらの成果を受け、廃棄物AI自動(dòng)選別ロボットにも壺內(nèi)さんは高い期待を寄せているとした。そしてロボットはすでに実験段階を終え、現(xiàn)場(chǎng)に設(shè)置する段階に入っているため、実際の現(xiàn)場(chǎng)の聲を參考にした上で、いち早く商品化が実現(xiàn)できることを信じているとした。
胡さんとそのチームが研究開(kāi)発したAI自動(dòng)選別ロボットには他の機(jī)関も関心を示している。2022年6月に廃棄プラスチックを無(wú)くす國(guó)際アライアンス(AEPW)は「廃棄プラスチックをなくし、循環(huán)型経済を?qū)g現(xiàn)する」という國(guó)際的な目標(biāo)を達(dá)成することを目指し、日本で第一陣となるスタートアップ企業(yè)11社を選んだ。そして胡さんの會(huì)社もその中に選ばれた。しかし、彼はこうした現(xiàn)狀に満足することなく、次のステップとして広大な中國(guó)市場(chǎng)に狙いを定めている。そして胡さんは、「環(huán)境保全企業(yè)にとってグルーバルな発展は不可欠であり、日本で起業(yè)した中國(guó)人の私にとって、中國(guó)市場(chǎng)を見(jiàn)據(jù)えることは當(dāng)然であり、次のターゲットは中國(guó)市場(chǎng)だ」としている。
日本の非常に完備された廃棄物処理制度と廃棄物処理工場(chǎng)の運(yùn)営規(guī)範(fàn)が、正確な問(wèn)題點(diǎn)の発見(jiàn)を容易にし、この條件下でのAI/IoTソリューションの利用は企業(yè)のイノベーションに非常に有利であると胡さんは考えている。彼はすでに中國(guó)の科學(xué)研究院や企業(yè)と提攜し、徐々に日本での研究成果を中國(guó)の環(huán)境ガバナンスと環(huán)境市場(chǎng)に応用させ始めている。そして彼は中國(guó)市場(chǎng)が今後の重要な発展の方向になるとしている。
胡さんによると、彼らは中國(guó)科學(xué)院広州インテリジェントソフトウェア研究院と早稲田大學(xué)と共に2019年に人工知能環(huán)境保護(hù)共同実験室を創(chuàng)設(shè)し、建築廃棄物処理やその他の環(huán)境保全分野におけるAIの活用を?qū)澫螭趣筏考夹g(shù)交流を図っている。また、吉林大學(xué)と大連理工大學(xué)では、廃棄物AI自動(dòng)選別ロボットやIoT活用の課題に関する講座を開(kāi)設(shè)し、これらの大學(xué)の教員や學(xué)生たちが來(lái)日し、胡さんの企業(yè)を訪問(wèn)している。同時(shí)にシステム開(kāi)発をめぐって、彼のチームは中國(guó)國(guó)內(nèi)の大手IT企業(yè)と委託契約を結(jié)び、低コストで高い効率を誇るオフショア開(kāi)発を長(zhǎng)期的に展開(kāi)している。
インタビューの最後に胡さんは、「ビジネスの角度から見(jiàn)た場(chǎng)合、私たちのビジネスはまだ始まったばかり。ただ今日まで歩んでこられたのは、短期的なアドバンテージに頼ったわけではない。例えば優(yōu)れた考えや革新的なアイデアというものは、十?dāng)?shù)年にわたる環(huán)境保全業(yè)界での頑張りと蓄積に裏付けられており、それにより私たちは地に足をつけた成長(zhǎng)を遂げてきた。もし順調(diào)に進(jìn)めば、近い將來(lái)私たちは飛躍的な発展を遂げることができるだろう」と自信をのぞかせた。
日本の環(huán)境保全業(yè)界で挑み続ける中國(guó)の若き起業(yè)家が、日中両國(guó)、ひいては世界で活躍することが期待されている。(提供/人民網(wǎng)日本語(yǔ)版)
この記事のコメントを見(jiàn)る
Record Korea
2022/12/29
Record China
2022/12/28
anomado
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問(wèn)い合わせ
Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら
この記事のコメントを見(jiàn)る