Record China 2023年2月5日(日) 7時10分
拡大
1日、環(huán)球網(wǎng)は「日本では、なぜZ世代の対中好感度が高いのか」について分析する記事を掲載した。寫真は上海
2023年2月1日、中國メディアの環(huán)球網(wǎng)は「日本では、なぜZ世代の対中好感度が高いのか」について分析する記事を掲載した。
記事は、日本の內(nèi)閣府が昨年1月に発表した「外交に関する世論調(diào)査」(令和3年9月)において、中國に「親しみを感じる」「どちらかというと親しみを感じる」と答えた人の割合が20.6%となり、このうち60代では13.4%、70歳以上では13.2%と全世代平均を下回ったのに対し、「Z世代」が含まれる18?29歳の層では41.6%と平均の倍以上に達(dá)しており、この世代の中國に対する親近感が多世代に比べて明らかに高いことが分かったと伝えた。
その上で、実際の「Z世代」の日本人にインタビューした內(nèi)容を紹介。25歳の男性は近年モバイルネットワークやTikTokなどのソーシャルメディアが普及したことで「スマートフォンを開けば豊かな生の中國を見ることができる」と語り、身の周りにいる同世代の人が中國の先進(jìn)技術(shù)や歴史文化、中國料理など中國の何かしらの要素に興味を持っていることも、中國に対する好感が広がっている理由ではないかとの見方を示したという。
また、大學(xué)1年生の女性は、流行文化にとても敏感な日本の若者の間で中國のゲームや中國料理、中國メイクが非常に流行しているとし、「學(xué)校の中でもみんな中國のゲームの『原神』の話をしているし、女子學(xué)生は中國のメイクブランドzeeseaを愛用している。色がきれいで、パッケージも凝っているから」と語ったという。
杏林大學(xué)総合政策學(xué)部の劉迪(リウ?ディー)教授は「ネットワークが普及した年代に生まれ育ったZ世代は、ソーシャルメディアを駆使した自由な雙方向交流ができ、情報を受け取るだけでなく自らすすんで発信する。そして、自國が直面している問題にも一層注視しており、観察した世界全體の構(gòu)図を自らの価値観に基づき再構(gòu)築する。彼らの中國像は、上の世代が持つ貧困と落後というイメージと強(qiáng)烈なコントラストをなしている」と分析した。
記事はさらに、インタビューをした日本のZ世代の多くが「両國のZ世代の関係を発展させることで、未來の日中関係の方向性をより定めることができる」との認(rèn)識を示していたことを伝え、劉教授がポストコロナ時代における日中民間交流、特に若者同士の交流の回復(fù)、拡大に期待を寄せており「われわれは一部の日本人による中國への見方を変えることはできないかもしれないが、両國の次の世代が今よりも打ち解け合い、友好的な雰囲気の中で過ごしていくと強(qiáng)く信じる理由はある」と述べたことを紹介した。(翻訳?編集/川尻)
この記事のコメントを見る
Record China
2017/4/5
會報『日本と中國』
2021/1/17
2021/10/23
2020/9/16
2019/1/17
2018/12/20
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る