今年も始まった日本の”ラン活”に韓國も注目、ネットには「理解に苦しむ」の聲

Record Korea    2023年2月16日(木) 17時0分

拡大

16日、韓國?アジア経済が「來年の4月に小學校に入學する子どもを持つ親が最高のランドセルを買うために奔走する“ラン活”が今年も日本で始まった」と伝え、韓國のネット上で注目を集めている。資料寫真。

2023年2月16日、韓國?アジア経済が「來年の4月に小學校に入學する子どもを持つ親が最高のランドセルを買うために奔走する“ラン活”が今年も日本で始まった」と伝え、韓國のネット上で注目を集めている。

記事は日本メディアの報道を引用し、「日本のランドセル工業(yè)會が調(diào)査したランドセルの平均購入価格は5萬6425円で、01年に比べて2萬円ほど上昇した」「消費者が最も多く購入した価格帯は6萬5000円以上だった」「職人が作る高価な製品は牛革や馬革を使用し、19萬円以上の高価格で売られている」などと説明している。

また「それでも日本の親たちは気に入ったランドセルを購入するために必死で、購入時期は年々早まっており、競爭はさらに加熱している」とし、その背景には「少子高齢化により1人の子どもに使う金額が増えたことや、原材料の価格高騰がある」と指摘。

最後に「昨年10月に千葉県知事が『保護者の負擔が大きいランドセル主義を見直すべき』とSNSに投稿し話題となったが、日本のラン活ブームは全く陰りを見せていない」と伝えている。

この記事を見た韓國のネットユーザーからは「なぜそこまで熱中するのか分からない」「子どもが使うには重たすぎる」「成長期の子どもの腰に良くない。親の體裁ばかり気にしている感じ」「日本人の背が伸びない原因では?」「子どもたちのためにも、教科書や筆記用具は學校のロッカーに置いたままにするのが良い。家での勉強はノートブックやタブレットでいくらでもできる」「日本も韓國も、子どもにブランド品や過度に高価なものを買い與える親は問題。子どもに賢明な消費の仕方を教えるのが親の役割ではないだろうか」など、「理解に苦しむ」といった聲が多數(shù)上がっている。(翻訳?編集/堂本

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜