拡大
臺(tái)灣メディアの聯(lián)合新聞網(wǎng)は3日、日本でうどんを食べた臺(tái)灣人観光客の「しくじり」を紹介した。
臺(tái)灣メディアの聯(lián)合新聞網(wǎng)は3日、日本でうどんを食べた臺(tái)灣人観光客の「しくじり」を紹介した。
記事は、「海外では言葉が通じないことが問(wèn)題になりがちのため、確認(rèn)してから行動(dòng)するのが最も良い方法だ」とした上で、このほど日本を訪れた臺(tái)灣人がフェイスブック上に書(shū)き込んだ失敗談を紹介した。
それによると、友人と2人で東京を訪れたという臺(tái)灣人は、3月27日の夕方にうどん屋に入店。メニューに「3つ玉無(wú)料」と書(shū)いてあるのを見(jiàn)て「知ってる。『玉』は卵のことだ」「卵3つのトッピングが無(wú)料だなんて」と喜んで、友人と共に「3つ玉」を注文した。
ところが、運(yùn)ばれてきたうどんを見(jiàn)て「びっくりした」といい、その時(shí)初めて「玉」が麺のことを指し、「3つ玉」が3倍の量だということに気付いたのだそう。投稿者はレシートの寫(xiě)真を添付しており、そこには2種のうどんの下にそれぞれ「3つ玉」と記されているほか、料理も2品注文していることが分かる。
2人は食べきれないほどの量に悪戦苦闘したようで、投稿者は「すみません、私は旅行者失格です」などと自嘲気味につづったほか、隣の席の日本人の大食漢ぶりに驚いたことも明かしている。
この投稿に、他のユーザーからは「『玉子』が卵のことだよ」「中途半端に勉強(qiáng)してるから」「ごめん、笑った。タダだと殘すのも失禮だしね」といった聲のほか、「これ私もやったことある。幸い2玉だったけど」「大丈夫。4年前に九州のアウトレットで私もやった。3つ玉を卵のことだと思って注文、店員さんが何度も確認(rèn)してくれたのに『OK、OK』と流した結(jié)果、びっくり仰天」など同じミスをしたという聲も複數(shù)寄せられていたという。(翻訳?編集/北田)
Record China
2014/5/24
Record China
2014/6/10
Record China
2023/3/28
Record China
2023/3/24
Record China
2023/3/2
Record China
2014/6/13
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る