黃砂がまた飛來、「モンゴルのせい」の聲もあるが…―中國メディア

Record China    2023年4月12日(水) 13時0分

拡大

11日、観察者網(wǎng)は、中國國內(nèi)で再び大規(guī)模な黃砂が発生したことについて、ネット上ではモンゴルのせいではないのかとの聲が出ていると報じた。寫真は11日の內(nèi)モンゴル自治區(qū)フフホト市。

2023年4月11日、中國メディアの観察者網(wǎng)は、中國國內(nèi)で再び大規(guī)模な黃砂が発生したことについて、ネット上ではモンゴルのせいではないのかとの聲が出ていると報じた。

記事は、北京市では10日午後8時に強力な偏西風(fēng)によって運ばれた黃砂によってPM10の濃度が1立方メートル當たり400マイクログラムから1321マイクログラムに急上昇して重度汚染狀態(tài)になり、同10時に1384マイクログラムのピークを迎えた後も夜の間は1000マイクログラムの非常に高い水準を維持したと紹介。隣接する天津市でも同11時に1200マイクログラムのピーク値を記録したと伝えた。

そして、大規(guī)模な黃砂が再び襲來したことでネット上では「黃砂を止める唯一の方法は、モンゴルの遊牧民による過度の放牧を止めさせ、草原の大規(guī)模な砂漠化を阻止することだ」などといった議論が巻き起こったとした。

その上で「黃砂はモンゴルのせい」という見方に対する専門家の意見を紹介。中國科學(xué)院植物研究所の李昂(リー?アン)博士が最近の黃砂の発生源は確かにモンゴルであり、モンゴルが工業(yè)化の初期段階にあること、越冬した家畜の動きが活発になって砂埃が大量に巻き上がることなどが黃砂発生の要因になっているとの見方を示す一方で「わが國の一部地域における春の開墾も黃砂発生の原因の一つだ」と指摘したことを伝えた。

また、中國気象サービス協(xié)會の許小峰(シュー?シアオフォン)會長が「黃砂の発生は人類の不適切な活動に関係するとはいえ、総じて言えば自然現(xiàn)象の一つであり、昔から存在し続けた」と述べ、モンゴル國內(nèi)だけでなく內(nèi)モンゴル自治區(qū)を含む中國の北西地域には黃砂を起こす地理的條件があり、環(huán)境條件が重なることで実際に黃砂が起こりうると述べたことを紹介している。

さらに、中國林業(yè)科學(xué)研究院荒漠化研究所の呉波(ウー?ボー)所長は、中國の砂漠地帯では緑化が進んでいることで発生リスク低減に一定の効果が出ている一方で、ゴビ砂漠があるモンゴル南部では昨年の地被植物の生育狀況が例年より思わしくなかったとの見解を示したことを伝えた。(翻訳?編集/川尻

4月11日 フフホト市

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜