拡大
日本でタクシーに乗車した際の出來事をつづったSNS投稿に、中國で反響が寄せられている。資料寫真。
日本でタクシーに乗車した際の出來事をつづったSNS投稿に、中國で反響が寄せられている。
日本では高齢者が定年を過ぎても働いていることが中國でたびたび話題になるが、フェニックステレビ(鳳凰衛(wèi)視)東京駐在記者の李●(リー?ミャオ、●は水3つ)さんは16日、自身の中國版ツイッター?微博(ウェイボー)アカウントで、東京で乗ったタクシーのドライバーがかなりの高齢だったことを報告した。
李さんはドライバーについて「優(yōu)しくて親しみやすい方だった」としつつ、「目的地までのルートが分からず、カーナビに住所入力をお願いした。彼はごそごそと拡大鏡を取り出してモニターに入力を始めたが2度失敗。少なくとも3度は入力していた。後ろの車に何度かクラクションを鳴らされ、ようやく完了した」とつづった。
この投稿に、他のネットユーザーからは「なんて殘酷な仕打ちを(笑)」「おじいさんを困らせちゃったね」「どうして手伝ってあげなかったの?」「彼のタクシーに音聲入力を裝備させてあげて!」「もし中國なら(精神が)崩壊してる。中國の高齢者はかわいそう」といったコメントが寄せられた。
また、「高齢化が深刻だね」「(高齢のタクシードライバーは日本で)よく見る光景」「日本のタクシードライバーって基本的にみんな高齢だよね」との聲や、「日本のタクシーは料金は高くなり、サービスは行き屆かなくなってきてる」「初めて日本に行った時にタクシーに乗ったけど、本當(dāng)に高かった」「高齢者の運転には注意。一定の年齢を超えたらやはり運転しない方がいい」との聲も寄せられている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2021/12/18
Record China
2023/4/8
Record China
2023/3/6
Record China
2023/4/10
Record China
2023/5/13
Record China
2023/5/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る