中國新聞社 2023年5月19日(金) 11時(shí)30分
拡大
米國の共和黨トランプ前政権は、とりわけ厳しい対中政策を斷行した。民主黨バイデン政権になっても、対中政策に目立って大きな変化は見られない。しかしそんな米國の対中政策を批判する米國人専門家もいる。
米國は共和黨トランプ前政権の時(shí)期から、中國に対してとりわけ厳しい政策を斷行するようになった。次の民主黨バイデン政権は政治姿勢が異なり、大統(tǒng)領(lǐng)の個(gè)人的性格も大きく違うはずだが、対中姿勢は前政権と同様に強(qiáng)硬だ。米國には、このような対中政策に異議を唱える研究者もいる。米ハーバード大學(xué)フェアバンク中國研究センター主任を務(wù)めた経験もある同大學(xué)東アジア學(xué)部のマイケル?セーニ教授と、アジア史や國際問題を?qū)熼Tとする米ウースター工科大學(xué)のジェニファー?ルドルフ教授はこのほど、中國メディアの中國新聞社の取材に応じて、米中関係についての考えを披露した。以下は両教授の言葉に若干の説明內(nèi)容を追加するなどで再構(gòu)成したものだ。
ルドルフ:中國は人口の多い大國で、過去數(shù)十年で大きく変化した。米中関係は複雑極まりなく、単一視點(diǎn)だけで考えることはできない。そして、政策の専門家であろうと、中國問題の専門家であろうと、一般の人々であろうと、その人の視點(diǎn)が客観的に正確かどうかを見分けることは難しい。
セーニ:今の米國で中國を論じる人の多くは、中國についてほとんど知らず、中國問題についての研究経験もない。このような人は現(xiàn)実の中國から離れた場所にいる。
ルドルフ:われわれは人々に、米中関係の複雑さをもっと理解してもらいたい。米中関係をいくつかの、あるいは一つの側(cè)面の問題だけに単純化することはできない。
米中関係は、おそらく世界で最も重要な二國間関係であり、國際関係の安定にとって重要だ。ところが近年、米中関係はさまざまな面で危機(jī)にひんしているように見える。例えば新疆関連、臺灣関連などの問題はいずれも複雑で敏感だ。そう言う問題を論じるなというのではない。実際には米國でも中國でも、両國関係で何を優(yōu)先すべきかの模索が進(jìn)められている。政策擔(dān)當(dāng)者に思い起こしてほしいことは、両國には緊密な結(jié)びつきがあることだ。経済や貿(mào)易関係だけでなく、気候変動(dòng)などの世界的な課題への対応においても深く関連している。
セーニ:中國語には「一葉障目(1枚の葉が目を遮る)」という言い方がある?!改郡吻挨韦丹丹い胜长趣藲荬蛉·椁欷啤⑽锸氯wが把握できなくなる」ということだ。英語にも同様の表現(xiàn)がある。おそらくこれが、米國が対中関係を処理する際に直面する最大の問題だ。米國の対中政策、そして米國人が中國に対する態(tài)度を決める際には木と森の両方を見なければならない。つまり、當(dāng)面の課題を解決する方法は見いださなければならないが、もっと大切なことは、長期的かつ全體的な二國関係だ。
例えば臺灣問題だ。米國では臺灣問題にも絡(luò)めて米中関係について政府に提言する人が多い。しかし、そのような人がよりよい米中関係の構(gòu)築を考えているとは限らない。多くの人は、米國內(nèi)政治の黨派爭いの都合で発言している。多くの提言は狀況を単純化しているが、現(xiàn)実ははるかに複雑であるために、これらの提言の多くは非現(xiàn)実的だ。
現(xiàn)在、米國の二大政黨は、米國の対中政策は変えなければならないということでは一致している。しかし、米國の指導(dǎo)者が中國を「米國の敵」にしようと望んでいるのではないことは、よく知っておくべきだ。
ルドルフ:今では多くの米國人研究者が、中國を米國の競爭相手だと考えている。しかしそれは、米國が中國から學(xué)ぶべきではないということを意味するのではない。中國には米國が學(xué)ぶべきものが多くある。例えば、中國のインフラ建設(shè)、あるいは貧困削減での成果だ。両國は多くの分野で互いに學(xué)びあうことができる。また、米國が世界的なリーダーシップを維持したいのならば、まずは國內(nèi)問題を解決せねばならない。
セーニ:米國が中國と競爭する際にもっとせねばならないのは、自國內(nèi)の秩序を整理することだ。米國の成功の鍵は中國を弱くすることではない。一部の分野では、米國は中國の発展に伴う試練に直面しており、対応策を見いだす必要がある。しかし、米國が直面しているさらに大きな課題の1つは、自國內(nèi)の深刻な分?jǐn)啶日韦螜C(jī)能不全に対処することだ。
米國と中國の関係を「ゼロサムゲーム」、つまり一方が勝ち取りすれば、もう一方が負(fù)けて失う関係と考える人もいる。しかし、それは間違っている。例えば、ルドルフさんがさいほど言及した中國のインフラ建設(shè)の能力だが、仮に両國が協(xié)力して米國國內(nèi)で高速鉄道を建設(shè)できれば、米國は高効率の地上輸送手段を得て、中國は金銭面の利益と米國で建設(shè)した実績を得ることができる。雙方とも利益を得ることになるので、これはゼロサムゲームではない。
米中の國際的なリーダーシップをめぐる競爭に言及する人もいる。中國は國際機(jī)関の中でより大きな発言権を求めていることは確かだが、それは國際秩序を破壊することと同義ではない。もし中國が本気で國際秩序を破壊しようと考えているならば、國際組織には全く加わらないはずだ。
私の同僚で友人のグレアム?アリソンは、「ツキジデスの罠(わな)」という概念に言及した。古代ギリシャの歴史家のツキジデスの見解に由來する言い方で、新興勢力が臺頭すると既存勢力の不安が増大して、戦爭につながるという考え方だ。しかしグレアムは研究を通して、米中関係は過去の歴史の事態(tài)と全く同様には進(jìn)んでいないと結(jié)論づけた。米中関係がなぜ、過去の事例と異なるかと言えば、両國には多くの分野で「融合」が発生しているからだ。例えば経済や科學(xué)技術(shù)や教育の分野だ。多くの分野で両國は、相手を切り離すことができない狀況になった。また両國はそれぞれが、多くの共通の課題に直面している。
ルドルフ:米中関係の特徴の1つは、その及ぶ範(fàn)囲の大きさでだ。冷戦期の米ソは、経済がそれぞれ別個(gè)に作動(dòng)していた。現(xiàn)在の米中間の経済の結(jié)びつきは切っても切れない。人や文化の交流も非常に密だ。「ゼロサムゲーム」や「ツキジデスの罠」などの概念で米中関係を論じようとしても、その主張に反論できる事例はあまりにも多い。(構(gòu)成 / 如月隼人)
この記事のコメントを見る
Record China
2023/5/18
Record Korea
anomado
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る