拡大
3日、臺灣メディアETtodayは、日本の物価上昇と円安で収入が大きく減少した在日ベトナム人労働者が続々と帰國していると報じた。
2023年7月3日、臺灣メディアETtodayは、日本の物価上昇と円安で収入が大きく減少した在日ベトナム人労働者が続々と帰國していると報じた。
記事は、ベトナムの英字メディアVNエクスプレスの6月27日付報道を引用。円安と物価の上昇によって収入が激減したため帰國を計畫している大阪在住のベトナム人エンジニア?ゴックさんの話を紹介した。
記事によれば、日本でここ數(shù)か月の間に食料品から電気代に至るまであらゆるものの値段が高騰し、ゴックさんは野菜や卵、インスタントラーメンで食いつなぐしかなくなったとのこと。「以前は週1萬円で生活していたが、今は1萬5000円払わなければやっていけない」と語るとともに、例年は月2萬円だった冬場の電気代が、今年はその2倍支払わなければならなくなったと明かしたという。
また、物価の高騰に加えて円がユーロやドルに対して急落したことでゴックさんをはじめとする外國人労働者の収入が相対的に減少しており、ゴックさんは「以前は2900萬ドン(約18萬円)に相當した給料が、今は700萬ドン(約4萬3000円)分目減りした。ベトナム人駐在員や學(xué)生にとって、日本は以前ほど魅力的ではない」と語っている。
グエンさんが日本に旅立つ際に2億ドン(約120萬円)を貸してくれた両親は、グエンさんからの仕送りの少なさに不満を抱いており「ほぼ1年間日本で働いたのに、なぜ借金を返済できないのか」と聞いてくるという?!钢?0人のうち8人はすでに帰國した」と明かすグエンさん自身も両親からの借金を返し終え次第ベトナムに帰國することを決めたようだ。
記事は、ベトナムの人材仲介企業(yè)TQCの責任者が「円安により、ベトナム人にとって日本の魅力は低下した。今は韓國やヨーロッパで働くことを考えるベトナム人が増えている」と語ったことを伝えた。(翻訳?編集/川尻)
Record China
2023/7/4
Record China
2023/6/30
Record China
2023/6/22
Record China
2023/6/10
Record China
2023/6/18
Record China
2023/6/2
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る