犬食めぐる論爭が過熱する韓國、”土用の丑の日”も専門店はガラガラ=ネット「時代と共に変わるべき」

Record Korea    2023年7月12日(水) 10時0分

拡大

10日、韓國?マネートゥデイは、「犬の食用禁止をめぐる論爭に火が著いている中、初伏を翌日に控えた同日もソウル市內(nèi)のほとんどの補身湯専門店は客足が遠(yuǎn)のいた狀態(tài)になっている」と伝えた。資料寫真。

2023年7月10日、韓國?マネートゥデイは「犬の食用禁止をめぐる論爭に火が著いている中、初伏を翌日に控えた同日もソウル市內(nèi)のほとんどの補身湯専門店は客足が遠(yuǎn)のいた狀態(tài)になっている」と伝えた。

初伏とは伏日(初伏、中伏、末伏)の一つで、今年は今月11日。伏日には日本の「土用の丑(うし)の日」のように滋養(yǎng)食を食べる習(xí)慣があり、補身湯(ポシンタン)という犬肉料理が好まれてきた。

記事によると、數(shù)年前まで行列の出來る名店として知られたソウルの老舗補身湯専門店も、10日の晝、店內(nèi)テーブルの半分は空席だった。店主の男性(80歳代)は記者に「物価が上がり客は減り、政府と市民団體が毎日のようにやって來る。あと1~2年で店を畳むつもりだ」と話したという。この店については、ある動物保護団體が食品衛(wèi)生法違反、違法建築物、違法広告物などで江南(カンナム)區(qū)に通報しており、5月だけで3度、區(qū)が取り締まりに來たという。鍾路(チョンノ)區(qū)の飲食店の店主も、「一時は売り上げの4割が犬肉だったが、犬肉を売れば罰金が科せられるという話や動物団體からの批判もあり、3年前にメニューから外した」と話している。ソウルでは犬肉販売をやめ、參鶏湯(サムゲタン)などに業(yè)主を変えた店も少なくないという。

一方、地方の一部の補身湯専門店は今も営業(yè)を続けている。忠清南道の補身湯専門店の店主によると、「大都市で補身湯の店が消滅したので客が地方に足を運んでいる」といい、犬肉流通業(yè)の男性も「今も多くの國民が犬肉を食べている」と話している。

昨年、農(nóng)林畜産食品部が施行した「食用犬飼育?流通実態(tài)調(diào)査」によると、食用として年間約38萬8000頭の犬が消費されている。昨年2月現(xiàn)在、食用犬農(nóng)場は全國に1156カ所、犬肉料理を出す飲食店は1666店と集計された。

畜産法施行令は犬を「家畜」と規(guī)定している。家畜は飼育?食肉処理?流通方式が「畜産物衛(wèi)生管理法」で規(guī)定されているが、犬の場合は規(guī)定がなく、食肉処理?流通の明確な基準(zhǔn)がない狀態(tài)だという。また、犬肉は食品醫(yī)薬品安全処が認(rèn)定する食品原料ではないため、犬肉を出す飲食店は「食品原料ではない材料で飲食物を作って販売しており食品衛(wèi)生法違反だ」との主張もある。

この記事に、韓國のネットユーザーからは「現(xiàn)代は肉やたんぱく質(zhì)を摂取し過ぎている。伏日は野菜だけを食べる日にしてもいいくらいだ」「貧しかった時代は肉を食べる伏日が必要だったろうけど、今は無意味だ」「他に食べる物がいくらでもあるんだから、もう犬の食用はやめるべきだと思う」「食用に育ててきちんと流通させているのなら問題ないだろうけど、補身湯のイメージは悪すぎる」「動物愛護の問題に関係なく、今どきの20~30歳代は誰も犬肉を食べたがらない。だから客足も遠(yuǎn)のくだろうね」「伏日に犬肉を食べたがるのは年寄りだけでしょ」「時代と共に文化も慣習(xí)も変わるべきだ」など、犬食反対のコメントが多數(shù)寄せられている。

一方で、「牛豚鶏はよくて犬は駄目というのは差別だろ」「じゃあ他の肉も食べるのをやめるべきだ」などの聲も見られた。(翻訳?編集/麻江)

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜