「臺灣カード」をちらつかせる日米、「琉球カード」を握る中國―香港メディア

Record China    2023年7月12日(水) 5時0分

拡大

10日、香港メディアの香港01は、日本や米國が中國に対して「臺灣カード」をちらつかせる一方で、中國は「琉球カード」を切るタイミングを虎視眈々と狙っているとする文章を掲載した。寫真は沖縄。

2023年7月10日、香港メディアの香港01は、日本や米國が中國に対して「臺灣カード」をちらつかせる一方で、中國は「琉球カード」を切るタイミングを虎視眈々と狙っているとする文章を掲載した。

文章は、ここ數(shù)カ月で日中両國政府、臺北、沖縄の要人が臺灣問題を巡って駆け引きを繰り広げていると紹介。沖縄県の玉城デニー知事が7月3?7日に親中派の第一人者である河野洋平元衆(zhòng)院議長率いる日本國際貿易促進協(xié)會の訪中団の一員として中國を訪問し、北京市の「琉球國墓地」の跡地に足を運んだほか、福建省福州市での沖縄県?福建省サミットに出席し、対話と交流による平和の推進を世界に発信したと伝えた。

また、沖縄県は4月に米國、中國との対話を想定した地方自治體としては珍しい「地域外交室」を設置し、これに先立つ3月に玉城知事が米ワシントンを訪問し、臺灣海峽の平和と安定の重要性、米中間の軍事衝突のデメリットについて現(xiàn)地の関係者、議員、學者らに伝えたと紹介。玉城知事が「沖縄は地域の緊張がエスカレートし、不測の事態(tài)が発生することを懸念している?!号_灣有事は日本の有事』ということで、沖縄が軍事攻撃の標的になることを許してはならない。関係者全員が冷靜かつ平和的な外交を通じて対話を始め、緊張を緩和し、信頼関係を築くことが非常に重要だ」との姿勢を示したとしている。

一方、「日本の政治家らは南西諸島と臺灣の交流強化に熱心だ」とし、玉城知事が訪中している間に臺灣の游錫堃(ヨウ?シークン)立法院長が沖縄県?與那國町に招待され、游院長が「臺灣と日本の相互依存関係を実感するとともに、『臺灣有事は日本の有事』という安倍晉三元首相の言葉にも思いを寄せた。そして、岸田文雄首相が東アジアの平和と安定を重視していること、および地域の安全と國際秩序を守ろうという決意を深く感じた」と語ったことを伝えた。

また、游院長を招いた日華議員懇談會の古屋圭司會長も「日本と臺灣は中國の侵略的な動きをけん制するために協(xié)力を強化すべきであり、普遍的な価値を共有する米國とオーストラリアも、中國が軽率な行動を取らないよう緊密に協(xié)力すべきだ」と述べたほか、6日に臺灣を訪れた際の記者會見では、「日本政府は『臺灣有事は日本の有事』という思惑を加速させている」という玉城知事の批判に対して「玉城氏は一地方公務員にすぎず、あくまで個人の考えにすぎない」と述べたことを紹介。古屋氏と玉城知事の「応酬」は、日本政府と沖縄の「溫度差」を如実に表すものだとした。

文章はさらに「注目すべきは中國の対応だ」とし、秦剛(チン?ガン)國務委員兼外相が今年5月にポツダム會談の跡地を訪れ、サイン帳に「戦後の國際秩序を堅持し、世界の平和と繁栄を促進し、中華民族の統(tǒng)一を実現(xiàn)する」というメッセージを殘し、「日本の領土が北海道、本州、九州、四國だけである」ことを暗喩したほか、6月には習近平(シー?ジンピン)國家主席が北京市の「國家版本館」を訪れた際に「福州市で仕事していた時、現(xiàn)地に琉球館や琉球墓地があり、琉球と非常に深い関係があること、かつて福建人三十六姓が琉球に渡ったことを知った」と述べたことが中國政府系メディアによって報じられ、習氏が政権に就いて以降初めて「琉球」に言及したと指摘している。

文章は最後に、日米が「臺灣カード」を握り、臺灣?民進黨政権が日米の「臺灣カード」に踴らされているだけでなく、実は中國も対抗措置として使える「琉球カード」を握っているとし、「それをいつ、どう使うかは中國の政治的知恵と戦術にかかっている」とした。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜