慰安婦問(wèn)題の“生き証人”がいなくなれば「問(wèn)題解決」と考える日本、だがそんなに甘くはない―中國(guó)紙

Record China    2014年7月30日(水) 7時(shí)20分

拡大

29日、人民日?qǐng)?bào)は「日本は慰安婦問(wèn)題との直接的な関係を否定し、侵略の歴史を薄れさせようとしている」と題する記事を掲載した。資料寫(xiě)真。

(1 / 2 枚)

2014年7月29日、人民日?qǐng)?bào)は「日本は慰安婦問(wèn)題との直接的な関係を否定し、侵略の歴史を薄れさせようとしている」と題する記事を掲載した。以下はその概要。

その他の寫(xiě)真

日本は25日に國(guó)連の「慰安婦問(wèn)題での責(zé)任を認(rèn)め、公開(kāi)謝罪を」との提案を拒否した。日本軍に強(qiáng)制連行された慰安婦はおよそ40萬(wàn)人。そのうち中國(guó)の女性が20萬(wàn)人、朝鮮半島の女性が14?16萬(wàn)人。その他、東南アジアや白人女性もいた。

日本政府は1992年7月と1993年8月に慰安婦資料の調(diào)査結(jié)果を発表した。これらの資料は、日本の政府と軍が慰安婦制度に直接関わったことと、慰安婦の強(qiáng)制性を証明するものだ。これを受け、當(dāng)時(shí)の河野洋平官房長(zhǎng)官は謝罪と反省を示したいわゆる「河野談話」を発表した。

しかし、1980年代から日本の右翼勢(shì)力による歴史の歪曲、侵略の美化が始まり、日本政府の態(tài)度は常に責(zé)任を回避したり押し付けたりするものとなった。日本の政界?學(xué)界の一部では、慰安婦制度は民間業(yè)者が自発的に管理したもので、政府による強(qiáng)制連行はなかったとする意見(jiàn)が根強(qiáng)い。

慰安婦問(wèn)題ははっきりとした歴史的事実であるが、侵略戦爭(zhēng)の歴史について日本が採(cǎi)っている「認(rèn)めない」「謝らない」「賠償しない」の姿勢(shì)が問(wèn)題を複雑化させている。日本の教科書(shū)は“改悪”され、慰安婦に関する記述があいまいなものになった。

しかし、日本國(guó)民の良心は消えず、東京では慰安婦問(wèn)題に関する展示施設(shè)「女たちの戦爭(zhēng)と平和資料館」が慰安婦歴史展を開(kāi)催。特に若い世代に対して歴史を忘れないよう訴えている。日本の著名なアニメーション映畫(huà)監(jiān)督だった宮崎駿氏も、「日本は韓國(guó)と中國(guó)に謝罪すべき」と語(yǔ)っている。

日本政府は先日、歴史を改ざんするために河野談話の再検証を行い、自らの最も不利な証言を覆そうとした。日本のこの問(wèn)題での態(tài)度は、隣國(guó)との関係を悪化させている。生き証人はまもなくいなくなる。日本は、そうなれば問(wèn)題は解決すると考えているようだが、それは歴史の傷が永遠(yuǎn)に癒されなくなることを意味しているのである。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜