Record China 2023年8月10日(木) 9時(shí)0分
拡大
臺(tái)灣の料理人が日本のネット上で購(gòu)入した包丁が稅関で沒収される出來事があり、物議を醸している。資料寫真。
臺(tái)灣の料理人が日本のネット上で購(gòu)入した包丁が稅関で沒収される出來事があり、物議を醸している。臺(tái)灣メディアの聯(lián)合新聞網(wǎng)などが伝えた。
報(bào)道によると、臺(tái)灣?彰化県で日本料理店を営む張(ジャン)さんが昨年9月、日本の有名な作家が制作した包丁をネットを通じて50萬円で購(gòu)入したが、輸送の過程で臺(tái)灣の稅関に「刀(日本刀)」と判斷されて沒収された。一方で、“刀の輸入”については「故意ではなかった」として張さんは不起訴処分となった。
張さんは料理人歴27年、獨(dú)立してから14年で、これまでにも名のある包丁を數(shù)多く購(gòu)入してきたといい、「日本料理の板前が刀で刺し身を切るわけがない。屏東の東港(マグロで有名な港町)でも、クロマグロなど大きな魚をさばくのにこのような大きな包丁が使われている。なぜ問題になるのか。おかしいと思う」と語った。
報(bào)道によると、「刀という扱いで毎年現(xiàn)地の派出所に屆け出をするのであれば購(gòu)入した包丁を引き取ることができる」と言われたものの、張さんは「明らかに包丁なのにうそをつくのは実情を考えても法律的にもおかしい」と拒否し、立法委員の陳素月(チェン?スーユエ)氏に陳情を行った。
陳氏の事務(wù)所の弁護(hù)士はすでに張さんに代わって申し立てを行い、包丁の再鑑定を求めた。陳氏は「張さんは料理を生業(yè)としており、ネットで包丁を購(gòu)入するのは普通のこと。誤って日本刀を購(gòu)入することなどあり得ない。警察は専門性と道具の実際の用途をもって判斷すべきであり、単純に道具だけで判斷してはならない」と述べている。(翻訳?編集/北田)
この記事のコメントを見る
Record China
2023/4/26
2023/3/2
2023/8/9
2023/8/5
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る