<バスケW杯>日本の敗退で「中國が漁夫の利」と中國メディア、ネット民反発「どこが?」

Record China    2023年8月30日(水) 14時0分

拡大

日本?フィリピン?インドネシアで開催中のFIBAバスケットボールワールドカップ(W杯)2023の1次ラウンドで日本が敗退したことについて、中國メディアの新浪網(wǎng)は「中國が漁夫の利を得た」と報じた。

日本?フィリピン?インドネシアで開催中のFIBAバスケットボールワールドカップ(W杯)2023の1次ラウンドで日本が敗退したことについて、中國メディアの新浪網(wǎng)は「中國が漁夫の利を得た」と報じた。

FIBAランキング36位の日本は29日、同3位の強豪オーストラリアと対戦。序盤から力の差を見せられ一時は27點差を付けられるが、第3クォーターは渡辺雄太や富樫勇樹らの活躍で35-30と追い上げる。第4クォーターも奮闘した日本だったが、89-109で敗れ1次ラウンド敗退。順位決定戦に臨むこととなった。

今大會ではアジア1位にパリ五輪の出場権が與えられることもあり、中國メディアも日本の動向に注目している。新浪網(wǎng)の記事は、日本のフィンランド戦での金星に觸れつつ、この試合については「オーストラリアが日本を圧倒した」と総評?!钢袊摔趣盲疲ㄈ毡兢螖⊥耍─蠞O夫の利と言える。日本が1次ラウンドを突破できなければ、(中國の)五輪への希望はまだ存在する」と報じている。

一方、ネットユーザーからは「どこが漁夫の利なんだ?」「日本は少なくとも1勝している。中國は比べようもないだろう」「中國代表の試合を見て失望したが、この記事の書きぶりを見て絶望した」など記事に批判的なコメントが並んだ。

中國はセルビア(63-105)と南スーダン(69-89)に敗れて2敗しており、敗退は決定していないものの厳しい狀況にある。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜