英議會報告書「臺灣は獨立國家」―獨メディア

Record China    2023年8月31日(木) 19時0分

拡大

30日、獨國際放送局ドイチェ?ヴェレの中國語版サイトは、英國議會の報告書で臺灣について「すでに獨立した國」と表記されていたことが明らかになったと報じた。寫真は英議會。

2023年8月30日、獨國際放送局ドイチェ?ヴェレの中國語版サイトは、英國議會の報告書で臺灣について「すでに獨立した國」と表記されていたことが明らかになったと報じた。

記事は、英國議會の下院外交委員會が30日に発表したインド太平洋地域に関する報告書の中で、臺灣について「すでに『獨立國』である」と記載されたことを紹介。 同委員會のアリシア?カーンズ委員長(與黨?保守黨)が米メディアの取材に対して事実であると認めた上で、この表現(xiàn)を使ったのは同委員會で初めてだとコメントしたことを伝えた。

そして、報告書には「臺灣はすでに中華民國という名の獨立國である。臺灣は、居住人口、明確な領(lǐng)土、政府、他國との関係構(gòu)築能力など、國家としてのすべての資格を有しており、より広範(fàn)な國際的承認が欠けているだけである。中國は臺灣獨立が戦爭に踏み切る理由と考えていることもあり、臺灣政府は正式に獨立を宣言していないが、臺灣の蔡英文(ツァイ?インウェン)総統(tǒng)は、臺灣が『すでに獨立國』であり、あえて獨立を宣言する必要がないからだと説明している。広範(fàn)な世論調(diào)査によれば、臺灣國民の大多數(shù)は中華人民共和國に支配されることを望んでおらず、即時統(tǒng)一や最終的な統(tǒng)一を支持する聲は近年、著実に減少している?,F(xiàn)狀維持が最も人気のある選択肢であることに変わりはないが、獨立への支持は高まっている」といった內(nèi)容が記載されたことを紹介している。

また、報告書の発表のタイミングについて、ジェームズ?クレバリー英國外相の訪中初日と重なると指摘。英國の外相が中國を訪問するのは2018年以來であり、香港の民主化問題や新疆ウイグル自治區(qū)の人権問題などにより冷え込んだ中英関係の安定化を図る狙いがあったとの見方を伝えた。

記事は、この件について中國外交部の汪文斌(ワン?ウェンビン)報道官が30日の定例記者會見で、英國議會の報告書は「あからさまに臺灣を『獨立國』と稱して是非を転倒している」と批判し、英國議會関係者に「一つの中國」の原則や國際法、國際関係上のルールを順守するよう求めるとともに、英國政府が臺灣問題に関する政治的公約を?qū)g際の行動で履行し、両國関係の健全で安定した発展を促進するよう求めたと伝えた。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜