日本はなぜ同じ日に駐中、駐米大使を変えたのか―中國メディア

Record China    2023年10月26日(木) 7時(shí)0分

拡大

中國メディアの新民周刊は25日、「日本はなぜ同じ日に駐中、駐米大使を変えたのか」と題する記事を掲載した。

中國メディアの新民周刊は25日、「日本はなぜ同じ日に駐中、駐米大使を変えたのか」と題する記事を掲載した。

日本政府は24日の閣議で、垂秀夫駐中國大使の後任に金杉憲治氏を、冨田浩司駐米大使の後任に山田重夫氏を、上月豊久駐ロシア大使の後任に武藤顕氏をあてる人事を決定した。

これについて記事は「日本の在外使節(jié)の交代は珍しいことではないが、同じ日、同時(shí)に駐中、駐米大使が交代するのは、確かに注目すべき點(diǎn)である」と指摘。前日の23日に日中平和友好條約45周年レセプションに出席した王毅(ワン?イー)外相が26日から訪米することに觸れ、「米中関係が変化の際にあることが背景にある」とした。

その上で、23日に米カリフォルニア州のニューサム知事が訪中したこと、24日に米中経済作業(yè)部會(huì)の第1回會(huì)合が開かれたこと、米國防総省が北京で開かれる香山フォーラムに代表団を派遣することに言及。これらの動(dòng)きは「中米の良好な相互作用が日増しに増えていることを示している」とした。

記事は「ここ數(shù)年、特に岸田文雄首相の就任以來、日本は外交面でより米國に近い路線を歩み、中米間でバランスを取るというこれまでの考えを捨てているように見えるが、日本が同じ日に駐中、駐米大使を交代させたことから分かるように、実は日本の目は米國だけでなく常に中國をも見つめており、中米間のさまざまな変化を注視しているのである」と論じた。

また、後任の金杉氏が過去7年と異なり「チャイナスクール」出身でなく、中國通ではないとされていることから、「大使起用の理念において変化があったことが示唆される」と指摘?!钢盲皮伽辖鹕际悉螌熼Tは対米外交であり、その高い情報(bào)収集、分析能力と米國での豊富な人脈で知られている。環(huán)太平洋、経済の視點(diǎn)から中日関係を見るかもしれないし、日米中の関係を見據(jù)えているのかもしれない」と推察した。

記事は「全體的に大使の同時(shí)交代は日中、日米関係のバランスを取るという意図があるものと考えられる。日本と太平洋諸國の全體の関係性もある程度考慮に入れているだろう」とし、11月に控えるAPEC(アジア太平洋経済協(xié)力會(huì)議)で米中首脳會(huì)談が行われる可能性に觸れ、「日本は米國にピタリと付いて中國側(cè)とコンタクトを取って來るか、どのような方法で交流を図るか。これらも日本側(cè)の意図の中に組み込まれているだろう」と述べた。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜