日本の小中學生は午後3時30分に下校する=中國ネット「まぼろしに違いない!」

Record China    2023年10月28日(土) 11時0分

拡大

中國では近年、日本の學校教育が話題に上ることが多いが、ある在日中國人ブロガーの投稿にネットユーザーから反響が寄せられている。

中國では近年、日本の學校教育が話題に上ることが多いが、ある在日中國人ブロガーの投稿にネットユーザーから反響が寄せられている。

中國のSNS?微博(ウェイボー)で17萬のフォロワーを持つ同ブロガーは26日、「日本の小學生、中學生は一般的に(午後)3時30分には授業(yè)が終わる」とつづり、夕方、帰宅途中と見られる児童や生徒らの下校風景を?qū)懁筏繉懻妞蜓}數(shù)枚投稿した。

中國の小中學校の授業(yè)終了時間は地域差もあるがおおむね午後4時30分~5時30分ごろと言われており、その後に補習や、大量の宿題、自習に取り組むことになる。

日本の狀況に中國のネットユーザーからは「いいなあ」「日本も學力競爭が激しいんじゃなかったのか?まぼろしだ!まぼろしに違いない?。ㄆ埂盖啻氦盲聘肖袱工耄妫埂溉毡兢巫婴郡沥沃品猡いい胜ⅲā袊沃品膝弗悌`ジが一般的)」「うちの小學校は午後6時に授業(yè)が終わる。7時前に夕食を食べて10時まで宿題やってお風呂に入って寢る」「これが、日本がスポーツで強くなる理由でもある。放課後に好きなスポーツができるから」といったコメントが寄せられた。

また、「日本の會社はもしかして8時間勤務なのか?」「日本には7.5時間勤務の會社もあるよ」とのやり取りがある一方、「日本でも學力を伸ばしたければ、この後に塾に行くんだよ」「日本の學校には(中國の學校のような長時間の)晝休みがないからさ」「北京にも3時半に終わる學校があるよ」といった聲も。

このほか、中國では保護者が學校への送り迎えをすることが一般的なため、「誰が送り迎えするの?自分で帰宅するの?」「日本の保護者って子どもの送り迎えしないの?」など、児童?生徒だけで下校する様子に驚くユーザーもいた。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜